令和5年度集団健診
令和5年度集団健診について
町では町民の皆様の健康増進、疾病の早期発見、発症予防、重症化予防などのため、各種健診を実施しています。健康で充実した毎日とするため、ぜひお申し込みください。
会場別集団健診日程
受付時間:午前8時から午前10時30分※受付時間を指定しています。
5月8日(月曜日) | 5月24日(水曜日) |
5月9日(火曜日) | 5月25日(木曜日) |
5月10日(水曜日) | 5月26日(金曜日) |
6月1日(木曜日) | 6月2日(金曜日) |
6月6日(火曜日) | 6月7日(水曜日) |
5月17日(水曜日) | 7月12日(水曜日) | 10月15日(日曜日) |
5月18日(木曜日) | 8月21日(月曜日) | 10月17日(火曜日) |
5月21日(日曜日) | 8月22日(火曜日) | 10月31日(火曜日) |
5月22日(月曜日) | 9月9日(土曜日) | 11月29日(水曜日) |
6月13日(火曜日) | 9月10日(日曜日) | 11月30日(木曜日) |
6月14日(水曜日) | 9月11日(月曜日) | 1月26日(金曜日) |
6月18日(日曜日) | 9月12日(火曜日) | 1月27日(土曜日) |
6月19日(月曜日) | 10月2日(月曜日) | 2月5日(月曜日) |
7月9日(日曜日) | 10月3日(火曜日) | |
7月10日(月曜日) | 10月4日(水曜日) | |
女性のみ |
||
5月20日(土曜日) | 7月11日(火曜日) | 10月16日(月曜日) |
6月15日(木曜日) | 9月13日(水曜日) | 11月1日(水曜日) |
6月20日(火曜日) |
健診項目等
項目 | 内容 | 負担金 | 対象者 |
---|---|---|---|
特定健康診査 ハッスル年代健診 |
問診、身体・腹囲・血圧測定、 血液検査(脂質、肝機能、 血糖、腎機能、貧血)、 尿検査(糖、蛋白)、 眼底検査、心電図 |
無料 | 25~74歳の方で国民健康保険加入者 社会保険被扶養者で 「特定健康診査受診券」をお持ちの方 |
基本健康診査 | 腹囲測定を除く、上記と同様 | 無料 | 健診当日、75歳以上の 後期高齢者医療の加入者 |
胃がん検診 | バリウムを飲み、 胃部のレントゲン撮影 |
800円 | 40歳以上 |
肺がん検診 | 肺部のレントゲン撮影 | 400円 | 40~64歳 |
無料 | 65歳以上 | ||
大腸がん検診 | 免疫便潜血検査2日法 | 500円 | 40歳以上 |
前立腺がん検診 | 血液検査(PSA) | 500円 | 50歳以上の男性 |
子宮頸がん検診 | 子宮頸部細胞診 (30~40代はHPV検査併用) |
700円 | 20歳以上の女性 |
乳がん検診 | エコー(超音波検査)のみ | 500円 | 30~39歳の女性 |
エコー及び マンモグラフィ (乳房X線検査) |
1,000円 | 40歳以上の女性 | |
骨粗しょう症検診 | 骨密度測定 | 500円 | 30歳から5歳ごとに70歳までの女性 |
肝炎ウイルス検診 | 血液検査 | 800円 | (1)41歳以上でこれまでに 肝炎ウイルス検診未受診者 (2)41歳以上で肝機能障害を 指摘された方 |
無料 | 40歳から5歳ごとに65歳までで これまで未受診の方 |
※子宮頸がん、乳がん検診は、2年に1回の検診となります。令和4年度に町の健診で異常なしだった方や、令和3年度にHPV併用検査を受け、異常なしだった方は令和6年度に受けましょう。


注意点
・社会保険被扶養者の方で「特定健康診査受診券」をお持ちの場合でも、受診できない場合や自己負担金がかかる場合がございます。詳しくは加入されている保険組合にお問合せください。・新型コロナウイルスの感染状況によって、日程の変更や中止になる場合があります。安全安心メール等でお知らせいたしますので、受信登録をお願いいたします。
・感染対策のため、令和4年度は託児を実施しません。
掲載日 令和4年4月1日
更新日 令和5年3月31日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
保健福祉課 健康づくり推進係(保健センター)
住所:
〒329-3215 栃木県那須郡那須町大字寺子乙2566-1
電話:
0287-72-5858