那須町太陽光発電システム設置費補助金について
地球温暖化対策の一環として、環境負荷の少ない自然エネルギーの普及促進に寄与することを目的に、住宅用太陽光発電システムを設置する方に対し、その設置費の一部を予算の範囲内で補助します。
なお、補助要件等については、下記「那須町太陽光発電システム設置費補助金交付要綱」及び「リーフレット」をご参照いただくか、担当課にお問い合わせください。
午前8時30分から午後5時15分
ただし千円未満の端数は切り捨てることとし、限度額は100,000円です。
※実績報告書は、工事完了後(申請書に明記した設置完了予定年月日)30日以内又は、2月末日のいずれか早い方の日までに提出となります。期限までに実績報告書が提出できない場合は、補助対象外となりますので、ご留意ください。
※太陽光発電システム設置費補助金は、平成31年度をもって終了します。
【那須町太陽光発電システム設置費補助金交付要綱】(pdf 121 KB)
【リーフレット】(pdf 339 KB)
なお、補助要件等については、下記「那須町太陽光発電システム設置費補助金交付要綱」及び「リーフレット」をご参照いただくか、担当課にお問い合わせください。
1.受付期間
平成31年4月5日(金曜日)から (土日、祝日を除く。)午前8時30分から午後5時15分
補助金額
出力1kw当たり30,000円ただし千円未満の端数は切り捨てることとし、限度額は100,000円です。
補助対象者
次の要件を全て満たす方が対象となります。- 自ら居住する住宅に太陽光発電システムを設置する方、または町内の太陽光発電システム付き住宅を個人自らが購入する方
- 電力会社と太陽光発電システムに係る電力需給契約を締結し申請年度中に電力需給を開始する方
- 実績報告時に、当該補助を受ける太陽光発電システムによる電気の供給を受ける住宅に住民基本台帳法により記録されている方
- 現住所地等において、当該年度および前年度に課税された税等に滞納がないこと(同一世帯の方も含む。)
補助対象要件
- 住宅等に設置する太陽光エネルギーを電気に変換するシステムであるもの
- 低圧配電線と逆潮流方式で連携し、かつ、最大出力の合計値が10kw未満であるもの
- 未使用品であること(中古品は補助対象外)
- 居住するまたは居住しようとする町内の専用住宅または併用住宅(延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供するもの)に上記太陽光発電システムを設置する場合(別荘やリース契約によるものは対象外)
申請にあたっての注意点
- 予算により件数に限りがあります。まずは電話で確認してください。(ただし、電話での予約は出来ません。また、予算が無くなり次第受付終了となります。)
- 申請書を提出した後、約1~2週間で交付決定通知書が送付されます。この通知をもって工事着手が許可されることになりますので、申請書はお早めに提出してください。
※実績報告書は、工事完了後(申請書に明記した設置完了予定年月日)30日以内又は、2月末日のいずれか早い方の日までに提出となります。期限までに実績報告書が提出できない場合は、補助対象外となりますので、ご留意ください。
※太陽光発電システム設置費補助金は、平成31年度をもって終了します。
那須町太陽光発電システム設置費補助金交付要綱


提出書類様式
- 那須町太陽光発電システム設置費補助金交付申請書(様式第1号)[
word(doc 35 KB)/
pdf(pdf 38 KB)]
- 同意書(様式第2号)[
word(doc 26 KB)/
pdf(pdf 25 KB)]
- 誓約書(様式第3号)[
word(doc 26 KB)/
pdf(pdf 21 KB)]
- 承諾書(様式第4号)[
word(doc 29 KB)/
pdf(pdf 23 KB)]
- 様式第1号から様式第4号の一括ダウンロード[
word(doc 45 KB)/
pdf(pdf 52 KB)]
- 様式第1号から様式第4号の一括ダウンロード[
- 変更等承認申請書(様式第5号)[
word(doc 28 KB)/
pdf(pdf 23 KB)]
- 実績報告書(様式第8号)[
word(doc 30 KB)/
pdf(pdf 29 KB)]
- 那須町太陽光発電システム設置費補助金に係る定期報告書(様式第10号)[
word(doc 40 KB)/
pdf(pdf 29 KB)]
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 平成31年4月1日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
環境課 環境保全係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6916