毒キノコに要注意!
例年、夏の終わりから秋にかけて、毒キノコを食用キノコと誤認して採取、喫食したことによる食中毒が多く発生しています。令和6年は、ツキヨタケ、オオシロカラカサタケ、ドクツルタケ等の毒キノコの誤食による食中毒事例が報告されています。毒キノコによる食中毒を未然に防止するため、食用のキノコと確実に判断できないキノコ類の採取、譲渡、販売および喫食を行わないで下さい。
なお、厚生労働省では、ホームページにおいて「自然毒のリスクプロファイル」として毒キノコに関する情報を提供するとともに、毒キノコに関するリーフレット等(別添)を掲載しています。また、厚生労働省X(旧Twitter)においても秋季の間は、毒キノコの注意喚起を行っておりますので御活用ください。
(参考)厚生労働省ホームページ(下記をクリックするとホームページへ移行します)
〇
自然毒のリスクプロファイル
〇
毒キノコによる食中毒に注意しましょう
○
厚生労働省X(旧Twitter)