ファミリーサポートセンターは子育ての手助けをしてほしい人(利用会員)とそのお手伝いのできる人(提供会員)が会員になり、子育ての相互援助を行う組織です。
会員の条件
利用会員
町内に在住・在勤の方で生後6か月~高校3年生の子どもの保護者の方
提供会員
町内に在住し、心身ともに健康で積極的に支援活動ができる20歳以上の方。提供会員はファミリーサポートセンターが実施する講習を受講した後に会員証を交付します。
令和4年度講習会
令和5年1月19日(木曜日)に講習会を実施します。詳細については
こちら(pdf 594 KB)をご覧ください。受講料は無料です。
12月16日(金曜日)までにお電話にてお申し込みください。各分野の専門の講師からサービスの提供に必要な知識を学ぶことができます。
両方会員
利用会員・提供会員を兼ねる方
支援できる内容
・保育園・幼稚園・小中学校等への送迎や、園の開始前・終了後に子どもを預かります。
・学校の放課後・学童保育終了後に子どもを預かります。
・保護者が病院・学校行事・冠婚葬祭・買い物等に出かけるときに、子どもを預かります。
※子どもの宿泊は行いません。
※病児・病後児の預かりは実施しておりません。
利用料金の基準
月曜日から金曜日までの午前7時から午後7時まで 1時間あたり700円
上記以外の時間 1時間あたり800円
その他 交通費(1km/20円)や食事・おやつ代等にかかった費用は、利用会員の実費負担になります。
利用・提供会員登録の手続き
入会申込書(xlsx 55 KB)に必要事項をご記入の上、ファミリ―サポートセンターにお申込みください。※入会申込書はファミリーサポートセンター(子育て支援センター内)にも用意してあります。写真2枚(2.4×3cm)を持参ください。