新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
概要
新型コロナウイルスワクチンの2回目接種後に、全ての年代で感染予防効果が経時的に低下することや、高齢者の方は重症化予防効果も経時的に低下する可能性を示唆する報告があること等を踏まえ、感染拡大防止と重症化予防のため、2回接種が完了した方に対して追加接種(3回目接種)を行います。また、1回目・2回目の接種が完了していない方への接種も継続します。
新型コロナワクチンQ&Aコラム「ワクチンと免疫の仕組みー新型コロナワクチン3回目はなぜ必要?」
厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。対象者
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の対象者は、以下をすべて満たす方です。1.2回接種を完了した日から、原則5カ月以上経過した方
※「6カ月以上経過」から「5カ月以上経過」に変更となりました。(令和4年5月25日~)
2.12歳以上の方
3.日本国内での初回接種(1回目・2回目接種)または初回接種に相当する接種(※1)が完了している方
(※1)次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で薬事承認されている、ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンのいずれかを接種している場合に限ります。
(ア)海外で2回接種した方
(イ)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
(ウ)在日米軍従業員接種で2回接種した方
(エ)製薬メーカーの治験等で2回接種した方
※接種券が届いた方から追加接種の予約ができます。
〇特に追加接種をおすすめする方
・高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクが高い方」
・重症化リスクが高い方の関係者・介助者(介護従事者)などの「重症化リスクが高い方との接触が多い方」
・医療従事者などの「職業上の理由等によりウイルス曝露リスクが高い方」
2回目接種時期 | R3.4 | R3.5 | R3.6 | R3.7 | R3.8 | R3.9 | R3.10 | R3.11~ |
追加(3回目)接種想定時期 | R3.12
~
|
R4.1 ~ |
R4.2 ~ |
R4.3 ~ |
R4.4 ~ |
R4.5 ~ |
R4.6 ~ |
R4.7~ |
使用するワクチン
1回目・2回目に用いたワクチンの種類にかかわらず、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチンまたはモデルナ社ワクチン)使用します。※mRNAワクチン以外のワクチンについては、科学的知見を踏まえ引き続き国において検討することとなっています。
※諸外国におけるワクチン接種に関する情報や追加接種の対象者、使用するワクチン、2回目接種完了後からの接種間隔等の厚生労働省分科会における議論については、第26回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(令和3年11月15日)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
接種間隔
2回目の接種完了から原則5カ月以上の間隔をおいて1回接種します。※対象者により、接種間隔が異なります。
※前後に他の予防接種を行う場合は、原則として13日以上の間隔をおきます(他の予防接種を同時に同一の接種対象者に対しては行わない)。
接種を受ける際の費用
無料(全額公費により接種を実施)接種が受けられる場所
「ゆめプラザ・那須」1カ所で集団接種を行います。※伊王野基幹集落センターや高原公民館では行いません。
◎住民票がある場所(住所地)以外での接種について
・入院・入所中の医療機関や施設でワクチンを受ける方⇒医療機関や施設でご相談ください。
・基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける方⇒医療機関でご相談ください。
・お住まいの住所地と異なる方⇒実際にお住まいの地域でワクチンを受けられる場合があります。実際にお住まいの市町ホームページでご確認いただくか、相談窓口にお問い合わせください。
・那須町にお住いの方は、「新型コロナウイルスワクチン接種の概要」の「7.住所地外接種」をご覧ください。
※医療従事者などは、勤務先の医療機関で接種を受けられる場合もあります。詳しくは勤務先にご確認ください。
※国は、接種会場を探したりどのように接種を受けるかなどの情報を掲載した「ワクチンナビ」を公開していますのでご確認ください。⇒「ワクチンナビ」はこちら(外部サイトへリンク)
接種日程
接種開始日
令和4年2月8日(火曜日)から開設日
○2月8日から2月28日までは、火曜日・水曜日・金曜日・土曜日の祝日を除く週4日開設○3月1日から月曜日から土曜日の祝日を除く週6日開設に変更となります
○5月18日から月曜日(または水曜日)と土曜日の週2日開設(祝日は除く)に変更となります
受付時間
午後1時00分から3時30分まで追加接種スケジュール
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
5/1の週(ファイザー) | 5/2 | × | × | × | 5/6 | × |
5/8の週(モデルナ) | 5/9 | 5/10 | × | 5/12 | 5/13 | 5/14 |
5/15の週(ファイザー) | × | × | 5/18 | × | × | 5/21 |
5/22の週(ファイザー) | × | × | 5/25 | × | × | × |
5/29の週(ファイザー) | 5/30 | × | × | × | × | 6/4 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
6/5の週(ファイザー) | × | × | × | × | × | 6/11 |
6/12の週(ファイザー) | × | × | 6/15 | × | × | × |
6/19の週(ファイザー) | × | × | × | × | × | 6/25 |
6/26の週(ファイザー) | × | × | 6/29 | × | × | × |
また、当初予定していた7/2の接種は実施しないこととなりました。ご了承ください。
接種を受けるための手続き
○接種券等は、11月下旬以降、2回目接種から概ね5カ月以上経過した方へ順次送付します。○お手元に接種券が届いた方から接種の予約ができます。
○他自治体で2回接種した後に転居した場合などは、接種券が送付されないことがありますので、接種券の発行を希望する方は、町ワクチン接種推進室までご連絡ください。
2回目接種の時期 | 接種券が届く目安 |
~令和3年7月17日 | 発送済み |
7月18日~7月31日 | 1月31日の週 |
8月1日~21日 | 2月7日の週 |
8月22日~9月4日 | 2月14日の週 |
9月5日~18日 | 2月21日の週 |
9月19日~10月9日 | 2月28日の週 |
10月10日以降~ | 3月以降の週 |
予約方法
接種を希望する方は事前予約が必要です。接種券が届いた方から、Webまたは電話で予約をしてください。接種券の発送直後は電話が大変混み合います。Web予約を推奨します。
(1)Web予約
○準備する物:10桁の照会番号、日程表※追加接種のお知らせの表紙に記載の「照会番号」が必要です。
・「新型コロナワクチン接種予約」(24時間受付可能)
Web予約はこちらのページで↓
https://taskcore.tkc.jp/cu/094072/r1/residents/procedures/procedure/1/0
↓コードを読み取って予約をする場合はこちら
(2)電話予約
○準備する物:10桁の照会番号、日程表※追加接種のお知らせの表紙に記載の「照会番号」が必要です。お手元に準備してから、電話をしましょう。
那須町ワクチン接種予約受付・相談センター
TEL:0570-056-756
(土日・祝日を除く平日午前9時~午後5時まで)
※接種券発送直後は電話が大変つながりにくい場合がありますので、ご了承ください。しばらく時間を空けてから電話していただくか、Web予約をおすすめします。
※予約はワクチン接種推進室のシステムで管理しています。役場各課に電話しても予約はできませんので、ご理解ください。
(3)予約の取り消し(キャンセル)
予約を取り消し(キャンセル)したい場合は、Web予約のサイトの画面右上「予約の確認・取消」から取り消すか、町ワクチン接種予約受付・相談センターまでご連絡ください。このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和4年1月5日
更新日 令和4年5月30日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
保健福祉課 新型コロナウイルスワクチン接種推進室(保健センター)
住所:
〒329-3215 栃木県那須郡那須町大字寺子乙2566-1
電話:
0287-73-5091