乳幼児おむつ等購入助成券事業
那須町の次世代を担う子どもの出産を祝い、その後の健やかな成長を応援するため、子育てに必要な乳幼児用おむつ及びその関連商品を購入する費用の一部を助成する「乳幼児おむつ等購入助成券(以下「おむつ券」という。)」を対象者に交付します。乳幼児おむつ等購入助成券(pdf 427 KB)
事業の概要
交付対象者
町内に住所を有し、出生から2歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある乳幼児の保護者交付内容
交付対象児 | 交付枚数 |
---|---|
出生時 | 2万円相当(1,000円券×20枚) |
1歳 | 4万円相当(1,000円券×40枚) |
2歳 | 2万円相当(1,000円券×20枚) |
(注意)おむつ券は10枚綴りになっています。
購入対象商品
1.紙おむつ
2.布おむつ
3.おむつカバー
4.おむつライナー
5.おしりふき
おむつ券の申請と交付
お子様の出生届の際に「新生児連絡票」を提出。受理後、こども未来課よりご連絡をさしあげます。その後、町の保健師等がご自宅へ訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)する際に申請書を記入していただき、おむつ券(誕生祝・2万円相当)を交付いたします。
その後の1歳及び2歳のおむつ券(誕生日プレゼント)については、交付対象の月に通知をいたします。
他の市町村から本町に転入した場合
この事業の対象年齢である期間においては、同じく助成を受けることができます。今年度誕生した出生児が他の市町村から転入した時
当該出生児が本町に住所登録をした月の翌月末日までに、こども未来課(保健センター内)で申請を行うことで、規定の枚数のおむつ券を受け取ることができます。今年度既に1歳に到達している乳幼児が他の市町村から転入した時
今年度は助成の対象になりません。次年度に誕生日を迎える2歳の誕生日の前月に町から申請書を送付しますので、交付を受けてください。使用上の注意について
- 町に登録している店舗(以下「登録事業者」という。)において、購入対象商品を購入する際におむつ券を使用し支払いに充てることができます(登録事業者一覧をご確認ください)。
- おむつ券は1枚1,000円です。おむつ券の額面以上の支払いにのみ使用することができ、おつりは出ません。1,000円未満の差額は現金でお支払いください。
- おむつ券の交換、譲渡又は売買は不可。他人による使用その他のおむつ券の不正な使用が分かった場合は、以後、おむつ券の使用ができなくなります。
- おむつ券の再発行はできません。
- 有効期限は、おむつ券を交付した日の属する年度の翌年度末までです。有効期限を過ぎたおむつ券は使用できません。
登録事業者一覧
事業者名 | 所在地 | 電話(0287) |
---|---|---|
(株)カワチ薬品黒田原店 | 那須町大字寺子丙1-81 | 72-6610 |
(株)カワチ薬品那須高原店 | 那須町大字高久丙411-18 | 76-6603 |
(株)コメリハードアンドグリーン那須愛宕店(イオンタウン那須内) | 那須町大字高久甲484-1 | 73-1960 |
(株)コメリ那須店 | 那須町大字寺子乙3933-58 | 71-1005 |
(株)コメリ伊王野店 | 那須町大字伊王野1767-1 | 75-7601 |
(株)コメリ那須高原店 | 那須町大字高久甲5245-3 | 78-7033 |
イオンリテール(株)ザ・ビッグ那須店 | 那須町大字高久甲484-1 | 62-7818 |
(有)阿久津薬局(湯本) | 那須町大字湯本291 | 76-2050 |
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 平成30年8月1日
更新日 令和5年4月25日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
こども未来課 こども政策係
住所:
〒329-3215 栃木県那須郡那須町大字寺子乙2566-1
電話:
0287-72-6959