農業委員会の委員(農業委員)及び農地利用最適化推進委員の募集
令和5年7月19日をもって任期満了となる農業委員並びに農地利用最適化推進委員の推薦・応募を受け付けます。
農地利用最適化推進委員の担当区域
(pdf 100 KB)
農業委員募集要項(pdf 416 KB)
農地利用最適化推進委員募集要項(pdf 406 KB)
※
農業委員届出記入例(pdf 368 KB)
農地利用最適化推進委員
※
農地利用最適化推進委員届出記入例(pdf 370 KB)
募集の概要
農業委員 | 農地利用最適化推進委員 | |
募集人員 |
12人
(法令により、認定農業者が過半を占めなければならない) |
30人 (各区域定数1人) |
応募資格 | 次のいずれかに該当する方は、委員となることができません。
|
|
任用期間 | 令和5年7月20日から令和8年7月19日(3年間) | |
身分 | 那須町の特別職の非常勤職員 (秘密保持義務があるため職務上知り得た秘密は、在任中だけでなく退任後も漏らしてはいけません) |
|
基本報酬額 |
年額400,000円
(成果実績に応じて割増有)
|
年額300,000円 (成果実績に応じて割増有) |
職務内容 | 農地の権利移動や転用に係る許認可および農地利用の最適化の推進等 | 農地利用の最適化推進業務およびそれに伴う現地での調査・指導等 |
推薦および応募に係る手続等 | 個人の推薦(3人)の場合は様式第1号、団体による推薦の場合は様式第2号、自らの応募の場合は様式第3号届出様式に必要事項を記入し、推薦者および応募者が農業委員会事務局へご提出ください。 | |
応募受付期間 |
令和5年3月1日(水曜日)から令和5年3月30日(木曜日)
|
|
申込者等に関する情報公表 | 法令に基づき、受付期間の中間および終了後に那須町のホームページ等により、提出された推薦または応募に係る書類に記載されている内容を公表します。 〇農業委員・農地利用最適化推進委員共通
〇農業委員
〇農地利用最適化推進委員のみ
|
|
推薦または応募の重複 | 同一の方が、農業委員と農地利用最適化推進委員の双方に推薦を受けることまたは応募することはできますが、2つの委員を兼ねることはできません。 | |
選考方法 | 候補者を選考のうえ、議会の同意を得て町長が任命します。 | 提出さえた書類をもとに、農業委員会総会にて選考し農業委員会が委嘱します。 |

(pdf 100 KB)
募集要項


届出様式
農業委員- 個人(3人)による推薦
農業委員推薦届(様式第1号)(pdf 247 KB)
農業委員推薦届(様式第1号)(docx 14 KB)
- 団体による推薦
農業委員推薦届(様式第2号)(pdf 255 KB)
農業委員推薦届(様式第2号)(docx 16 KB)
- 自ら応募(一般応募)
農業委員応募届(様式第3号)(pdf 294 KB)
農業委員応募届(様式第3号)(docx 25 KB)
※

農地利用最適化推進委員
- 個人(3人)による推薦
農地利用最適化推進委員推薦届(様式第1号)(pdf 241 KB)
農地利用最適化推進委員推薦届(様式第1号)(docx 14 KB)
- 団体による推薦
農地利用最適化推進委員推薦届(様式第2号)(pdf 249 KB)
農地利用最適化推進委員推薦届(様式第2号)(docx 16 KB)
- 自ら応募(一般応募)
農地利用最適化推進委員応募届(様式第3号)(pdf 223 KB)
農地利用最適化推進委員応募届(様式第3号)(docx 14 KB)
※

掲載日 令和5年2月1日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
農業委員会事務局 農地調整係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6925