このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ産業・事業所情報農林業畜産振興> 那須塩原市内の養豚場で豚熱(CSF)が発生しました(令和3年5月17日防疫措置完了)

那須塩原市内の養豚場で豚熱(CSF)が発生しました(令和3年5月17日防疫措置完了)

令和3年4月17日(土曜日)に那須塩原市内の養豚場で豚熱(CSF)の感染が確認されました。

1 豚熱(CSF)の確認について

詳細は、下記の関連リンク『豚熱(CSF)の発生に関する情報(外部リンク)』をご覧ください。

畜産農家の皆様へのお願い

引き続き飼養衛生管理を徹底いただくとともに、早期発見のために毎日しっかり観察し、飼養豚に豚熱(CSF)が疑われる症状がみられた場合には、県北家畜保健衛生所(電話0287-36-0314)へご連絡いただきますようお願いいたします。
町は今後も県と協力し、できるだけ広く情報発信に努めてまいります。

3 死亡イノシシ発見時の連絡について

死亡した野生イノシシを発見した場合は、決して近寄らず、町農林振興課(電話0287-72-6911)または県北家畜保健衛生所(電話0287-36-0314)までご連絡ください。
万が一、イノシシに触れた場合は、よく手洗いしてください。

豚熱(CSF)について

豚熱(CSF)は、豚およびイノシシの家畜伝染病であり、人には感染せず、仮に豚熱(CSF)に感染した豚、イノシシの肉を食べても人体に影響はありません。また、感染した豚、イノシシの肉が市場に出回ることはありません。詳細は、下記の関連リンク『CSFについて(農林水産省)(外部リンク)』をご覧ください。

掲載日 令和3年4月17日 更新日 令和3年6月25日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
農林振興課 畜産係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6911
Mail:
(メールフォームが開きます)