ふるさと納税をされた方は、所得税の確定申告を行うことにより、所得税の控除(または還付)と翌年度の住民税の控除(軽減)を受けることができます。
具体的な控除額は、所得や家族構成、寄附額等によって異なりますので、寄附額の目安を確認したい方は、「総務省ふるさと納税ポータルサイト」をご利用ください。
なお、確定申告を行う際は、マイナポータル連携を利用した自動入力が便利です。
マイナポータル連携を利用すると、ふるさと納税(寄附金控除)に使用できる寄附金受領証明書等のデータをマイナポータル経由で取得し、所得税の確定申告書を作成する際に、確定申告書の該当項目に自動入力することができます。
詳しくは、「マイナポータル連携特設ページ」をご覧ください。
※マイナポータル連携を利用するためには、事前準備が必要です。控除証明書等の発行主体によっては連携手続を完了してから控除証明書等のデータが取得可能となるまでに数日かかる場合もありますので、早めのご準備をお願いします。
ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる制度です。
また、申請書の送付が不要なオンラインワンストップ申請もご利用ください。
ワンストップ特例申請様式(pdf 337 KB)←ここをクリックしてください。(下記の1~3の文書・申請様式がダウンロードできます)
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(pdf 76 KB)(ワンストップ特例申請書の内容に変更や間違い等あった場合※変更事項が記載されている本人確認書類の写しもご提出ください。)
お住まいの自治体の税務担当課又は税務署にお問い合わせください。