トップくらし・環境道路・河川> 除雪について

除雪について

  積雪期間中の除雪を円滑に進め、安心・安全な通行を確保するため、皆さまのご協力をお願いします。

除雪の実施体制

  道路の積雪状況や気象状況から判断し、降雪10cmを基準に除雪車が出動します。
  町および事業者が所有する除雪車を使用し、町内事業者に委託して除雪を実施します。
  積雪状況を的確に把握し、委託事業者だけでは対応が困難であると判断した場合には、災害時の相互協定を締結する自治体や事業者に協力要請を行い、除雪体制の強化を図ります。

除雪への協力のお願い

那須町からのお願い(除雪) 

除雪作業を円滑に行うため、下記について、ご協力をお願いします。

車道や歩道へ雪を出さないでください。

  道路への雪だし行為は、道路法や道路交通法の禁止行為です。
  交通事故の原因となり危険ですので、自己敷地内の雪は敷地内へ置くようお願いします。

除雪車の周りに近づかないでください。

  作業中の除雪車に近づくことは危険です。小さいお子さんのいるご家庭は特に注意してください。

路上駐車の禁止にご協力ください。

  車の路上駐車や迷惑駐車は、除雪作業に支障をきたすばかりでなく、交通事故の原因となり危険です。

玄関前や出入口の除雪にご協力ください。

  除雪作業は大型の機械で行っており、時間的な制約もあるため、各家庭等の出入口などへの細かな対応はできません。各家庭等の玄関前や出入口の除雪については、皆さまのご協力が必要です。

深夜作業へのご理解をお願いします。

  除雪作業は、降雪の状況により、深夜から早朝にかけて作業を行う場合がありますのでご理解をお願いします。

道路上に物を置かないでください。

  出入口の段差解消のためのブロックやスロープ、プランターなどは除雪の妨げになります。破損した場合も弁償の対象にはなりません。(公道に個人の物を置くことはできません。)


除雪作業の写真

 




 



           除雪作業


掲載日 令和7年11月25日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
建設課 維持管理係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6914
Mail:
(メールフォームが開きます)