トップ > 旧黒田原郵便局

旧黒田原郵便局

旧黒田原郵便局

黒田原郵便局は、明治9年(1876)寺子村小島郵便局として寺子村小島(現那須町大字寺子丙)に開局された。その後、明治25年(1892)4月、前年の東北本線黒田原駅の開業に伴い、局舎を旧黒田原駅前(現那須町役場付近)の寺子字上原3968-4へ移設し、局名も「黒田原郵便局」と改称した。

明治42年(1909)に和文電報取り扱い開始し、昭和4年、(1929)には電話交換業務を始めた。開設は44番までであり、同45年(1970)黒田原地域の電話が自動化されるまで続けられた。

現在残る建物は、昭和10年(1935)に関東地方で最初のモルタル局舎として新築されたもので、当時の郵便局のモデル局舎とされていた。その後増築を繰り返し、昭和48年(1973)3月、現在地(寺子丙3-181)へ移転するまで使用された。

概要
名称 旧黒田原郵便局
所在地 那須町大字寺子乙3968
種別 有形文化財/建造物
指定  
指定年月日  

 

 

 


掲載日 令和6年12月26日 更新日 令和7年4月8日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
生涯学習課 文化財係(那須歴史探訪館)
住所:
〒329-3443 栃木県那須郡那須町大字芦野2893
電話:
0287-74-7007
Mail:
(メールフォームが開きます)