新型コロナウイルスの感染予防のために
新型コロナウイルスの感染経路は、「接触感染」と「飛沫感染」とされています。
したがって、感染予防のためには、以下が重要なポイントとなります。
1.ウイルスが付着した手が、目・鼻・口と接触するのを防ぐ
2.ウイルスを含む飛沫が目・鼻・口と接触するのを防ぐ
手指の消毒には消毒用アルコールを用いますが、身の回りの物の消毒にはご家庭にある塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)が有効です。
よく触る場所を、希釈した塩素系漂白剤で拭き取って消毒しましょう。
塩素系漂白剤の希釈方法と消毒方法について
塩素系漂白剤の希釈方法
用途 |
濃度 |
希釈方法 |
ドアノブ・手すり等 |
0.05% |
500mlの水道水に塩素系漂白剤を
5ml(ペットボトルのキャップ1杯分)入れる |
トイレ・洗面所等 |
0.1% |
500mlの水道水に塩素系漂白剤を
10ml(ペットボトルのキャップ2杯分)入れる |
*消毒方法*
・薄めた塩素系漂白剤を十分に含ませてしぼったペーパータオル等で、消毒する場所を一方向にふき取った後、乾拭きします。
・金属部分は腐食する可能性があるので、水拭きします。
*主な消毒場所*
・0.05%消毒液
ドアノブ、取っ手、照明のスイッチ、ソファ、テーブル、椅子、電話機、コンピューターのキーボードとマウス、壁、床等
・0.1%消毒液
水道の蛇口、シャワーヘッド、洗面器、浴槽、排水溝、汚物入れ、便座、便座フタ、トイレの水洗レバー、トイレの壁と床等
注意点
・窓やドアは開けておき、換気を図りながら作業しましょう。
・塩素系漂白剤を吸い込んだり、手指に直接触れたりしないように、マスク、手袋を着用しましょう。
(使い捨てマスクが無い場合、布マスクやタオルで代用してください。)
・塩素系漂白剤は希釈しても手指等の人体への消毒には使用しないでください。手荒れ等を起こす可能性があります。
・薄めた塩素系漂白剤は、時間の経過とともに効果が減少します。作り置きはせず、こまめに作って使い切ってください。
(塩素系漂白剤の原液は、密封して冷暗所で保存してください。)