このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
防災行政無線 テレフォンサービス
0120-55-1123(無料)
トップ > 防災情報一覧

防災情報一覧

  • 2021年01月01日 11時28分 火災鎮火情報 こちらは那須消防署です。
    富岡西大久保地内で発生した、建物火災は、11時19分鎮火しました。

  • 2021年01月01日 10時01分 火災発生情報 こちらは那須消防署です。
    ただ今、富岡西大久保地内で、建物火災が発生しています。

  • 2021年01月01日 09時00分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(12/31)、栃木県内で新たに新型コロナウイルスに感染した患者は73名(真岡市5人・小山市4人・高根沢町4名・足利市3名・佐野市1名・鹿沼市4名・栃木市4名・さくら市1名・日光市1名・那須烏山市1名・宇都宮市42名・上三川町1名・県外2名)で、県内では1407〜1479例目となります。
     
     町民の皆さまは、できるだけ不要不急の外出を控えていただくとともに、特に感染リスクが高い場面(大人数・長時間の飲食・飲酒、マスクなしでの会話)の回避にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年12月31日 17時53分 令和3年1月10日(日)の那須町成人式を中止します  12月29日に栃木県の警戒度に応じた行動基準が「特定警戒」に引き上げられたことや那須町内においても新たに感染者が確認されたこと等を受けまして、新成人の皆様やそのご家族、関係者の皆様の健康と安全を考慮し、令和3年1月10日(日)に開催を予定していた那須町成人式を中止といたします。
     成人式開催に向けて、準備を進められてこられました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
     なお、今後、詳細についてはホームページで随時お知らせいたしますのでご確認ください。

     

  • 2020年12月31日 08時30分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(12/30)、那須町で3例目(県内1358例目)の新規感染者が確認されました。(昨日の安全安心メールで配信済み)
     昨日、栃木県内で新たに新型コロナウイルスに感染した患者は56名(那須町1名・那須塩原市1名・真岡市2名・芳賀町1名・高根沢町4名・宇都宮市30名・日光市1名・鹿沼市1名・小山市1名・上三川町2名・栃木市2名・野木町2名・佐野市1名・足利市4名・那須烏山市1名・県外2名)で、県内では1351〜1406例目となります。
     
     町民の皆さまは、できるだけ不要不急の外出を控えていただくとともに、特に感染リスクが高い場面(大人数・長時間の飲食・飲酒、マスクなしでの会話)の回避にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
     
     また、新型コロナウイルス感染症に関連した方々に対しての、人権尊重や個人情報の保護について、特段のご理解とご配慮をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年12月30日 19時50分 那須町で新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  本日(12/30)、町内で3例目(県内1358例目)の新型コロナウイルスに感染した患者が確認されました。患者の概要をお知らせします。 

    〇町内3例目(県内1358例目)
    【患者の概要】
    年代:50代
    性別:女性
    居住地:那須町
    職業:会社員
    発症日・症状:12月27日・発熱、咳
    結果判明日:12月29日
    現在の症状:なし
    濃厚接触者:現在調査中
    その他:現在調査中

     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     さらに、感染リスクが高まる「5つの場面」(飲酒を伴う懇親会等・大人数や長時間におよぶ飲食・マスクなしでの会話・狭い空間での共同生活・居場所の切り替わり)ではご注意ください。
     また、新型コロナウイルス感染症に関連した方々に対しての、人権尊重や個人情報の保護について、特段のご理解とご配慮をお願いいたします。


  • 2020年12月30日 17時09分 【新型コロナウイルス感染症】栃木県警戒度レベル「特定警戒」における対応について  栃木県は、新規感染者数がさらに拡大し、深刻な医療提供体制の機能不全を招く恐れが高いことから、警戒度レベルを最も高い「特定警戒」に引き上げました。
     町民の皆さまには、栃木県からの要請につきまして、特に次のことにご協力をお願いいたします。
     
    <期間>
    令和2年12月30日から令和3年1月11日まで(終期は予定。状況を見て判断。)

    <栃木県からの協力要請>
    〇不要不急の外出自粛(日用品の買い物、通勤・通学・通院等を除く)
    〇感染リスクが高い場面を避ける(大人数・長時間の飲食・飲酒の自粛、マスクなしでの会話の自粛)

     感染拡大防止のため、より一層のご理解とご協力をお願いいたします。
      
     令和2年12月30日
     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年12月30日 08時30分 県北で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(12/29)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに83名(那須塩原市3名・小山市7名・那珂川町2名・那須烏山市1名・矢板市1名・高根沢町3名・さくら市1名・上三川町1名・栃木市2名・真岡市1名・鹿沼市37名・足利市2名・宇都宮市21名・県外1名)確認され、県内では1268〜1350例目となります。
     また、病院内(鹿沼市)での集団感染が確認されており、県内のクラスター発生は16例目となります。
      
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     また、感染リスクが高まる「5つの場面」(飲酒を伴う懇親会等・大人数や長時間におよぶ飲食・マスクなしでの会話・狭い空間での共同生活・居場所の切り替わり)ではご注意ください。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年12月29日 08時30分 県北で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(12/28)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに31名(那須塩原市1名・日光市1名・那須烏山市1名・小山市2名・栃木市2名・下野市1名・宇都宮市23名)確認され、県内では1237〜1267例目となります。
       
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     また、感染リスクが高まる「5つの場面」(飲酒を伴う懇親会等・大人数や長時間におよぶ飲食・マスクなしでの会話・狭い空間での共同生活・居場所の切り替わり)ではご注意ください。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年12月28日 11時08分 警察からの情報  降雪・寒冷地の冬の道路は、路面凍結や視界不良による冬季特有の交通事故が発生する危険があります。
    【ドライバーの皆さんへ】
    ・冬用タイヤ等滑り止めの措置を講じましょう。
    ・フロントガラスの霜等は十分に取り除き、視界を確保してから乗り出しましょう。
    ・橋の上やアンダーなどは、路面凍結が考えられるので、「急ハンドル、急ブレーキ、急加速」等は避けましょう。
    ・降雪予報等に関心を持ち、早めの対策、余裕を持った運転を心掛けましょう。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。