-
2020年12月28日 08時46分
県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(12/27)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新た28名(足利市3名・那珂川町1名・小山市3名・上三川町1名・日光市1名・宇都宮市18名・県外1名)確認され、県内では1209〜1236例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
また、感染リスクが高まる「5つの場面」(飲酒を伴う懇親会等・大人数や長時間におよぶ飲食・マスクなしでの会話・狭い空間での共同生活・居場所の切り替わり)ではご注意ください。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年12月27日 08時30分
県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(12/26)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新た42名(足利市4名・小山市3名・上三川町5名・野木町2名・日光市1名・鹿沼市1名・下野市2名・栃木市1名・真岡市1名・宇都宮市18名・さくら市1名・県外3名)確認され、県内では1167〜1208例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
また、感染リスクが高まる「5つの場面」(飲酒を伴う懇親会等・大人数や長時間におよぶ飲食・マスクなしでの会話・狭い空間での共同生活・居場所の切り替わり)ではご注意ください。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年12月26日 08時30分
県北で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(12/25)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新た35名(那須塩原市1名・上三川町1名・小山市8名・那須烏山市1名・足利市4名・真岡市3名・栃木市1名・下野市1名・益子町1名・宇都宮市12名・県外2名)確認され、県内では1132〜1166例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
また、感染リスクが高まる「5つの場面」(飲酒を伴う懇親会等・大人数や長時間におよぶ飲食・マスクなしでの会話・狭い空間での共同生活・居場所の切り替わり)ではご注意ください。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年12月25日 11時33分
警察からの情報
不審な電話に注意!
昨日、那須塩原市内において、テレビ放送局の職員を名乗る男から「家族構成を教えてください。」等と不審な電話がかかってきました。
このような電話は、詐欺の予兆電話と思われますので、電話がかかってきても、個人情報は絶対に教えず、すぐに電話を切り、家族に相談、警察への通報をお願いします。
・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
-
2020年12月25日 09時38分
警察からの情報
「年末の交通安全県民総ぐるみ運動」の15日目です。
本日は、「シートベルト・チャイルドシート着用」強化の日です。
当署では、シートベルト等の装着を徹底するため、シートベルト取締りを強化します。
皆さん一人ひとりが交通ルールを守り、相手の立場に立った優しさと思いやりのある運転マナーを実践することで、悲惨な交通事故を減少させましょう。
今日も、安全運転をお願いします。
・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
-
2020年12月25日 08時48分
県北で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(12/24)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新た24名(那須塩原市1名・足利市3名・小山市5名・宇都宮市10名・高根沢町1名・県外4名)確認され、県内では1108〜1131例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
また、感染リスクが高まる「5つの場面」(飲酒を伴う懇親会等・大人数や長時間におよぶ飲食・マスクなしでの会話・狭い空間での共同生活・居場所の切り替わり)ではご注意ください。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年12月24日 16時04分
【新型コロナウイルス感染症】「栃木県医療危機警報」が発出されました
県内において新規感染者数が増加しており、その指標は警戒度レベルが最も高い「特定警戒」レベルにあるものの、医療提供に関する指標は感染厳重注意レベルにあることから、現状の「感染厳重注意」を維持し、対応期間が12月31日から1月31日までに延長されました。
しかし、感染拡大による医療提供体制への負荷が増大していることから「栃木県医療危機警報」が発出されました。
町民の皆さまには、これまでの感染予防対策(マスクの着用、換気、3密の回避や手洗いなどの基本的な感染防止対策の徹底、感染リスクが高まる「5つの場面」での注意)に加え、次のことにご協力をお願いいたします。
「医療危機警報」
期間:令和2年12月24日から令和3年1月11日まで
〇年末年始の過ごし方に関するお願い
・不要不急の外出はできるだけ控えてください
・帰省については慎重に検討してください
・初詣は混雑する時期を避けてください
・成人式は感染防止対策を徹底してください
感染拡大防止と医療危機を回避するため、より一層のご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年12月24日
那須町長 平山 幸宏
-
2020年12月24日 08時53分
県北で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(12/23)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新た33名(大田原市2名・小山市7名・栃木市3名・上三川町1名・佐野市4名・宇都宮市10名・真岡市2名・足利市4名)確認され、県内では1075〜1107例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
また、感染リスクが高まる「5つの場面」(飲酒を伴う懇親会等・大人数や長時間におよぶ飲食・マスクなしでの会話・狭い空間での共同生活・居場所の切り替わり)ではご注意ください。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年12月23日 09時20分
県北で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(12/22)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新た34名(大田原市1名・足利市6名・鹿沼市2名・小山市11名・上三川町1名・栃木市2名・高根沢町1名・佐野市5名・宇都宮市5名)確認され、県内では1041〜1074例目となります。
町民の皆さまは、今後のクリスマスや年末年始など季節の行事の場においても、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
また、感染リスクが高まる「5つの場面」(飲酒を伴う懇親会等・大人数や長時間におよぶ飲食・マスクなしでの会話・狭い空間での共同生活・居場所の切り替わり)ではご注意ください。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年12月22日 15時13分
警察からの情報
不審な電話に注意!
本日、那須塩原市内において、カード会社を名乗る男から「名簿にあなたの名前が載っています。」等と不審な電話がかかってきています。
このような電話は、詐欺の予兆電話と思われますので、電話がかかってきても、相手に名前や住所はもちろんのことクレジットカード番号等個人情報は絶対に教えず、すぐに電話を切り、家族に相談、警察への通報をお願いします。
・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。