このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
防災行政無線 テレフォンサービス
0120-55-1123(無料)
トップ > 防災情報一覧

防災情報一覧

  • 2020年11月13日 08時43分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(11/12)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに2名(足利市1名・小山市1名)確認され、県内では507・508例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年11月12日 08時54分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(11/11)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに2名(真岡市1名・高根沢町1名)確認され、県内では505・506例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年11月11日 11時09分 警察からの情報  猿の出没に注意!!
     本日(11月11日)午前9時15分ころ、那須塩原市上大貫地内において、猿1匹(体長80センチメートルくらい)の目撃情報がありました。
     猿を見かけた際は、安易に近づかず、距離をとり安全な場所に避難してください。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年11月11日 08時42分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(11/10)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに4名(小山市1名・真岡市1名・宇都宮市2名)確認され、県内では501〜504例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年11月10日 16時26分 那須町内で車上荒らし・空き巣被害が多発しています  今年に入り、町内の消防団詰所・車庫において窓ガラスが割られ、建物内の物品が盗難される被害や消防団詰所・車庫付近に駐車している車が車上荒らしに遭う被害が多発しております(11月だけで4件)。
     那須町内における令和2年1月から10月末までおける、住宅被害(空き巣・居空き・忍び込み)の被害及び車上荒らしの被害は合計10件に及んでいます(住宅被害5件、車上荒らし5件)。
     このような被害に遭わないために、防犯対策を確認しましょう。

    【防犯対策】
    1 施錠の確認(住宅・車)
     ・就寝前や外出する際は、必ず施錠の有無を確認しましょう。また、在宅時にも施錠をする習慣をつけましょう。
     ・駐車をする際は、エンジンを切り、ドアと窓を必ず閉めましょう。

    2 隠し場所の分散(住宅)
     ・万が一、空き巣に入られた場合を想定し、貴重品の隠し場所を分散しましょう。特に、通帳と印鑑は、別々に保管するようにしましょう。

    3 車内の確認(車)
     ・車内を確認し、貴重品やバッグなどの荷物を置いたままにしないようにしましょう。

    4 防犯グッズの活用(住宅・車)
     ・盗難警報装置、防犯カメラ(ドライブレコーダー等)、センサーライト等の防犯機器を活用し、防犯効果を高めましょう。
     ・窓ガラスに防犯フィルムを貼りましょう。





  • 2020年11月10日 09時01分 警察からの情報  熊の出没に注意!!
     昨日(11月9日)午後6時ころ、那須塩原市下田野地内において、親子と思われる熊2頭の目撃情報がありました。
     熊を目撃した場合は、決して近づいたり、刺激することなく、すぐに安全な場所に避難してください。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年11月10日 08時42分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(11/9)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに1名(宇都宮市)確認され、県内では500例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年11月09日 10時08分 警察からの情報  栃木県運転免許センターでは、高校生等の冬・春休み期間に合わせて、原付運転免許試験の事前予約を
      令和2年11月20日から令和3年4月8日  までの間で受け付けます。
     実施期間は
      令和2年12月21日から令和3年4月9日の間
    に行われる試験が対象となります。
     試験予約は、受験希望日の前日までに
      【運転免許センターテレホンサービス】
       0289−76−1551(自動音声)
    の案内に従って予約してください。(24時間受付対応)

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年11月08日 08時30分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(11/7)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに2名(足利市1名・真岡市1名)確認され、県内では498・499例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年11月07日 08時30分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(11/6)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに2名(宇都宮市1名・県外1名)確認され、県内では496・497例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏