このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
防災行政無線 テレフォンサービス
0120-55-1123(無料)
トップ > 防災情報一覧

防災情報一覧

  • 2020年10月03日 08時30分 県北(那須塩原市)で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(10/2)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに1名(那須塩原市)確認され、県内では433例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年10月02日 17時00分 インフルエンザ予防接種を受けましょう 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行を防ぐため、インフルエンザの予防接種を受けましょう。

    ○定期インフルエンザ予防接種
    【対象者】那須町に住民票がある65歳以上の方
    【接種期間】令和2年10月1日〜令和3年2月28日まで
    ※なるべく10月25日までに受けましょう。
    【助成額】1回のみ上限4,400円
    (那須町契約医療機関または栃木県内相互乗り入れ事業に加入する医療機関で接種した場合は、接種費用は無料です)
    ※県外医療機関で接種を希望される方は事前申請が必要です。早めに手続きをしましょう。

    ○任意インフルエンザ予防接種
    【対象者】那須町に住民票がある生後6カ月〜64歳までの方
    【接種期間】令和2年10月1日〜令和3年2月28日まで
    ※10月26日からの接種にご協力をお願いします。
    【助成額】1回:2,200円(那須町契約医療機関で接種した場合は、接種料金から助成額を差し引いた金額が自己負担となります)
    ※那須町契約医療機関以外で接種を希望される方は事前申請が必要です。早めに手続きをしましょう。

    詳しくは町ホームページをご覧ください。

  • 2020年10月02日 11時01分 警察からの情報  高齢ドライバーの皆様、運転免許証を更新する場合、70歳以上の方は高齢者講習、75歳以上の方は認知機能検査及び高齢者講習を受けなくてはなりません。
     認知機能検査や高齢者講習は、運転免許センター及び県内の指定自動車教習所等で予約して受けることになりますが、受けられる人数には限りがあります。
     運転免許満了日の6か月前に高齢者講習のお知らせのはがきが届きますが、時期がきたら、すぐに、運転免許センター又は教習所に電話して予約をしてください。ご不明な点は、運転免許センター高齢運転者支援係、電話0289-72-0880(平日のみ)にお問い合わせください。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年10月02日 08時46分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(10/1)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに1名(佐野市)確認され、県内では432例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年10月01日 17時10分 警察からの情報  「16時だよ!全員点灯!」をキャッチフレーズに、今日(10月1日)から来年の2月28日までの間、午後4時から車両の前照灯を点灯するライト4(フォー)運動を県内で実施します。
     例年、日没が早まる10月以降は、交通事故が顕著に増加し、特に午後4時から午後6時までの時間帯は、車と歩行者が衝突する交通事故が多発する傾向にあります。
     歩行者の皆さん、自分の存在を知らせるため、反射材を身に着け外出しましょう!
     ドライバーの皆さん、前照灯は早めに点灯し、夜間の原則ハイビームを実践して交通事故防止に努めましょう!
     
     

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年10月01日 08時40分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(9/30)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに3名(足利市1名・佐野市2名)確認され、県内では429〜431例目となります。
     
     これまで県内におけるクラスター発生は7例あり、先月はホームパーティー(飲食やカラオケ)において参加者への集団感染が発生しており、そこからさらに家庭内での感染拡大、参加者の職場においても集団感染が発生しております。

     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年09月30日 09時39分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(9/29)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに1名(佐野市)確認され、県内では428例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏


  • 2020年09月30日 09時11分 警察からの情報  秋の交通安全県民総ぐるみ運動最終日です。
     本日は、全国統一の交通事故死ゼロを目指す日です。
     皆さん一人ひとりが交通ルールを守り、時間に余裕を持ち、相手の立場に立った優しさと思いやりのある運転を実践することで、悲惨な交通事故を減少させましょう。
     今日も、安全運転をお願いします。
     当署では、シートベルト等の装着徹底と脇見運転等を防止するため、シートベルト・携帯電話等違反取締りを重点として実施します。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年09月28日 09時02分 警察からの情報  秋の交通安全県民総ぐるみ運動8日目です。
     本日は、高齢ドライバーの交通事故防止対策の日です。
     皆さん一人ひとりが交通ルールを守り、時間に余裕を持ち、相手の立場に立った優しさと思いやりのある運転を実践することで、悲惨な交通事故を減少させましょう。
     今日も、安全運転をお願いします。
     当署では、歩行者・自転車の交通事故を防止するため、歩行者・自転車指導と速度取締りを重点として実施します。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年09月27日 08時30分 県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました  昨日(9/26)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに1名(佐野市)確認され、県内では427例目となります。
     
     町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
     事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

     那須町長 平山 幸宏