-
2020年07月28日 17時46分
新型コロナウイルス感染症に関する警戒レベルの引き上げについて
県内で新型コロナウイルスの感染者が急増しており、この1か月で5つのクラスターが発生し病床稼働率が増加傾向にあることから、県は、警戒レベルを「感染観察」から「感染拡大注意」に引き上げ、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るため、以下のとおり協力を要請いたしました。
町民の皆さまには、
〇マスクの着用
○換気の徹底
〇3密(密閉・密集・密接)の回避
〇人と人との距離の確保
〇手洗いの励行
〇体調の悪い場合には仕事を休むことや旅行、外出を控える
〇施設に応じた感染防止対策の徹底が行われていない場所への外出を避ける など
感染防止対策の徹底をお願いいたします。
事業者の皆さまには、業種ごとの感染拡大予防ガイドラインの徹底など、感染拡大防止のための適切な取り組みにご協力をお願いいたします。
自分を守るため、家族を守るため、そして社会を守るために、より一層のご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年7月28日
那須町長 平山 幸宏
-
2020年07月28日 08時40分
県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(7/27)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに4名(宇都宮市)確認され、県内では164〜167例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年07月27日 08時47分
県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(7/26)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに4名(日光市4名)確認され、県内では160〜163例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年07月26日 08時44分
県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(7/25)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに8名(日光市3名・鹿沼市3名・栃木市2名)確認され、県内では152〜159例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年07月25日 08時40分
県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(7/24)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに4名(鹿沼市1名・日光市2名・壬生町1名)確認され、県内では148〜151例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年07月24日 08時46分
県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(7/23)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに5名(小山市3名・日光市1名・真岡市1名)確認され、県内では143〜147例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年07月23日 09時09分
県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(7/22)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに3名(宇都宮市2名・県外1名)確認され、県内では140〜142例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年07月22日 08時57分
県内で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(7/21)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに3名(小山市2名・宇都宮市1名)確認され、県内では137〜139例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏
-
2020年07月21日 12時18分
警察からの情報
オレオレ詐欺の電話に注意!!
昨日(7月20日)から今日にかけて、那須塩原市内において、オレオレ詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、息子をかたり「投資に失敗した。お金を貸してほしい。」等と家族を装い電話をかけてきています。
このような電話があった場合には、すぐに相手を信用することなく、家族に確認するとともに、警察等に相談してください。
〜詐欺や迷惑電話には迷惑電話防止機能付電話が有効です〜
・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
-
2020年07月21日 08時52分
県北(大田原市)で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました
昨日(7/20)、栃木県内で新型コロナウイルスに感染した患者が新たに3名(小山市1名・宇都宮市1名・大田原市1名)確認され、県内では134〜136例目となります。
町民の皆さまは、引き続き、手洗いやマスクの着用などの感染予防対策を徹底していただき、身体的距離の確保、「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」の回避など「新しい生活様式」の実践にご協力をお願いいたします。
事業者の皆さまにおかれましても、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等の取り組みなど、引き続き感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
那須町長 平山 幸宏