このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
防災行政無線 テレフォンサービス
0120-55-1123(無料)
トップ > 防災情報一覧

防災情報一覧

  • 2020年06月17日 10時01分 【訓練】緊急地震速報 緊急地震速報。震度5弱の地震が予想されます。



  • 2020年06月16日 16時16分 警察からの情報 不審者に注意!!
    6月16日午前8時20分ころ、那須塩原市緑2丁目地内において、女子高校生が不審な男から携帯電話を向けられ容姿を撮影されるという事案が発生しました。
    男は、年齢50歳代くらい、白髪混じりでメガネをかけており、銀色の車に乗っていました。
    このような場合は、すぐにその場から逃げ出し、大声を出して周りの人に助けを求め、安全を確保したうえで、警察に通報をしてください。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年06月11日 15時03分 火災誤報情報 こちらは那須消防署です。
    高久甲丸山地内で発生した、その他火災は、火災の事実はありませんでした。

  • 2020年06月11日 14時37分 火災発生情報 こちらは那須消防署です。
    ただ今、高久甲丸山地内で、その他火災が発生しています。

  • 2020年06月11日 10時48分 遅らせないで!子どもの予防接種 新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ

    ○お子さまの健康が気になるときだからこそ、予防接種は遅らせずに、予定どおり受けましょう。
    ・予防接種は、お子さまの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただくよう、町からお知らせしています。特に赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になるリスクが高まります。
    ○なぜ、予防接種を遅らせない方がよいのか?
    ・特に、生後2か月から予防接種を受け始めることは、お母さんからもらった免疫が減っていくときに、赤ちゃんがかかりやすい感染症(百日せき、細菌性髄膜炎など)から赤ちゃんを守るために、とても大切です。
    ○予防接種に赤ちゃんを連れて行っても大丈夫?
    ・医療機関では接種を行う時間や場所に配慮し、換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に努めています。
    ・予防接種はできるだけ事前に予約しましょう。一般の受診患者と別の時間や場所で受けられる医療機関もあります。
    ・受診前には、体温を測定するなど、体調に問題がないことを確認してください。家に帰ったら、赤ちゃん、保護者とも、手洗いなどの感染対策をしっかりしましょう。また、予防接種を受けた日もお風呂に入れます。
    ●子どもの予防接種は、決して「不要不急」ではありません。まだ接種期間内の方は、お早めに接種をおすませください。

  • 2020年06月10日 17時00分 2歳未満の子どものマスク着用はやめましょう!  新型コロナウイルス感染拡大防止において、「新しい生活様式」の実践が求められています。乳児のマスク着用について日本小児科医会から警告が出ていますので、注意しましょう。

    ○乳児のマスク着用の危険性について
    ・乳児の呼吸器の空気の通り道は狭いので、マスクは呼吸をしにくくさせ呼吸や心臓への負担になります。
    ・マスクそのものやおう吐物による窒息のリスクが高まります。
    ・マスクによって熱がこもり熱中症のリスクが高まります。
    ・顔色や口唇色、表情の変化など、体調異変への気づきが遅れるなど乳児に対する影響が心配されます。

     子どもが新型コロナウイルス感染症の感染源になることは少なく、ほとんどが同居する家族からの感染であること、子どもの重症例はきわめて少ない等の今般の状況から、子どもの新型コロナウイルス感染症は今のところ心配は少ないようです。乳児のマスク着用による危険性が高いことから、2歳未満の子どもにマスクを使用するのはやめましょう!

  • 2020年06月10日 13時45分 熱中症にご注意ください!  本日も気温が高くなっております。
    新型コロナウイルス感染症対策に注意しながら、熱中症に気をつけましょう。

    ・のどが渇く前に水分補給をしましょう。
    ・感染症予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保し、エアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。
    ・無理をせず、休息をとりましょう。
    ・適宜マスクをはずしましょう。

    ○高齢者、子ども、障がい者の方々は、熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。3密(密集、密接、密閉)を避けつつ、周囲の方からも積極的な声かけをお願いします。

  • 2020年06月09日 14時12分 警察からの情報  本日(6月9日)手配した、下校中の中学生が男に声をかけられた事案については、行為者が判明し、事件性がないことがわかりました。
     ご協力ありがとうございました。
     今後とも、事件事故防止に向けた警察活動にご理解いただき、情報提供等にご協力くださいますようお願い申し上げます。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年06月09日 09時02分 警察からの情報  不審者に注意!!
     昨日(6月8日)午後4時10分ころ、那須塩原市豊町地内の路上において、下校途中の中学生が男から声をかけられる事案が発生しました。
     男の特徴は、年齢60歳くらいで水色チェック柄のシャツを着て、眼鏡をかけていました。
     面識のない人につきまとわれたり、声をかけられたりした時は、最寄りの交番や駐在所、こどもを守る家などの安全な場所に避難するなどし、すぐに警察への通報をお願いします。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

  • 2020年06月07日 09時14分 警察からの情報 暴行事案発生!!
     6月6日午後4時ころ、那須塩原市沓掛地内において、自転車に乗った男が帰宅途中の中学生に対し、「邪魔だよ」と声を掛けて突き飛ばす等の事案が発生しました。
     男の特徴は、年齢50〜60代、小太りで黒色短髪、眼鏡を掛け、緑色の半袖Tシャツを着ており、灰色の自転車に乗っていました。
     危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らしたり大声を出す等して不審者から離れて、安全を確保してから警察に通報してください。

    ・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。