-
2020年03月01日 20時02分
火災発生情報
こちらは那須消防署です。
ただ今、梓地内で、建物火災が発生しています。
-
2020年02月29日 12時43分
火災鎮火情報
こちらは那須消防署です。
さきほど、上野町地内で発生したその他火災は誤報と判明しました。
-
2020年02月29日 11時44分
火災発生情報
こちらは那須消防署です。
ただ今、上野町地内で、その他火災が発生しています。
-
2020年02月28日 15時05分
警察からの情報
臨時休校に伴う子供の安全確保について!
新型コロナウイルス感染対策に伴い、小中学校、高校が臨時休校になった場合、自宅で子供だけで留守番をする時は、事件に巻き込まれないよう
・自宅の施錠を徹底する。
・留守番中は、知らない人が来たらドアを開けない。
・電話がなっても相手の電話番号を確認してから出る。
等、防犯対策をお願いします。
また、何かあった場合には、すぐに保護者へ連絡したり、110番通報をするようご指導お願いします。
・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
-
2020年02月23日 10時34分
新型コロナウイルス感染症通信
昨日(2月22日)、県内におきまして新型コロナウイルスに感染した患者が確認されました。
現在、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を行っております。
---町民の皆さまへ---
○風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
○次の症状がある方は、県北健康福祉センターの相談窓口(帰国者・接触者相談センター)にご相談ください。
・風邪の症状や37.5以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
※県北健康福祉センター(帰国者・接触者相談センター)
電話 0287−22−2679(夜間、土日、祝日も実施)
ご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等にご相談ください。
-
2020年02月23日 09時03分
警察からの情報
不審者に注意!!
2月22日午後9時10分ころ、那須塩原市唐杉地内において、コンビニへ向かう途中の高校生2人組に対して見知らぬ男性がわいせつな声掛けをする事案が発生しました。
男の特徴は、年齢は20から30歳くらい、身長175センチくらい、体格はがっちり型、頭髪は黒色短髪、上下青色のジャージ姿でした。
不審者を見かけた際は、すぐにその場を離れるか、大声を出して周りの人に助けを求めてください。
また、不審者を発見した際は、警察に連絡をしてください。
・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
-
2020年02月21日 14時52分
警察からの情報
令和2年2月5日、2月15日に配信しました女性が見知らぬ男性に声を掛けられた事案につきましては、行為者を特定することができました。
ご協力ありがとうございました。
皆様には今後とも、事件事故防止に向けた警察活動にご理解いただき、情報提供等にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。
・この情報はルリちゃん安全メール(那須塩原警察署)を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
-
2020年02月21日 08時58分
新型コロナウイルス感染症「帰国者・接触者相談センター」のご案内
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5以上の発熱が4日以上続いている
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸苦)がある
※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
■帰国者・接触者相談センター(県北健康福祉センター)
電話 0287−22−2679(夜間、土日、祝日も実施)
■厚生労働省相談窓口
電話 0120−565653(9時〜21時 土日、祝日も実施)
-
2020年02月19日 11時02分
国民保護情報
これは、Jアラートのテストです。
-
2020年02月18日 13時04分
Jアラート情報伝達試験を実施します
地震や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達試験を行います。
この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、防災行政無線および那須町安全安心メールにより情報配信します。
(1)試験実施日時
令和2年2月19日(水) 午前11時00分頃
(2)放送内容
(1)防災行政無線
「これは、Jアラートのテストです」×3
「こちらは、ぼうさい那須町役場です」
(2)那須町安全安心メール
「これは、Jアラートのテストです。」
※Jアラートとは、地震や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。