DV(ドメスティック・バイオレンス)とは
DVとは、配偶者や交際相手など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力のことです。
DVは、人権侵害であり、犯罪となる行為です。
さまざまな暴力の形態
身体的暴力:殴る、蹴る、首を絞める、刃物を突きつける、物を投げつける
精神的暴力:怒鳴る、脅す、召使いや奴隷のように扱う、メールをチェックする
経済的暴力:生活費を渡さない、仕事を辞めさせる、借金をさせる
性的暴力:性的行為を強要する、避妊に協力しない、妊娠中絶を強要する
社会的暴力:友達との付き合いをさせない、携帯電話やパソコンなどを使わせない
子どもを巻き込んだ暴力:子どもを虐待する、子どもの見ているところで暴力をふるう、子どもを取り上げると脅す
相談窓口
DVで苦しんでいる方の悩みについて、ご相談を受け付けております。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。
とちぎ男女共同参画センター相談ルーム
電話番号:028-665-8720
【電話相談】
月曜日から金曜日(9時から20時)
土曜日・日曜日(9時から16時)
【面接相談】
火曜日から日曜日(9時から16時)※面接相談は予約が必要です。
※祝日及び年末年始はお休みです。
県北健康福祉センター
電話番号:0287-23-2172
相談時間:月曜日から金曜日(9時から16時)
※祝日及び年末年始はお休みです。
栃木県警察本部県民相談室
電話番号:028-627-9110または#9110
相談日時:月曜日から金曜日(8時30分から17時15分)
認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ
電話番号:028-621-9993
相談日時:月曜日から金曜日(9時から17時)
※祝日及び年末年始はお休みです。
とちぎ性暴力被害者サポートセンター「とちエール」
電話番号:028-678-8200または#8891
相談日時:月曜日から金曜日(9時から17時30分)、土曜日(9時から12時30分)
※第2土曜日、祝日及び年末年始はお休みです。
※時間外、休日はコールセンターにつながり相談できます。
DV相談+(プラス)
内閣府が設置した相談窓口です。
電話番号:0120-279-889
相談日時:24時間対応
※チャットでの相談にも対応しています。詳細はDV相談+(プラス)のホームページにアクセスしてください。
DV相談+(プラス)(外部サイトへリンク)
DV相談ナビ
内閣府が設置した相談窓口です。
電話番号:#8008
※全国共通の電話番号(#8008)から相談機関を案内します
。
発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。
困難を抱える女性LINE相談@とちぎ
相談には「LINEアプリ」を使用します。

右の2次元コードを読み取るか、以下のURLを入力し、登録してください。
URLはこちら→
https://lin.ee/inKys5f(外部サイトへリンク)
詳細はこちら→
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c07/houdou/linesoudan.html
お問い合わせ:人権男女共同参画課 女性自立支援担当
028-623-3601