那須町防災マップを改訂しました
那須町防災マップ(67.0MB)
※データ容量が大きいためご注意ください。
※ページ下部の「関連資料」から各ページごとにダウンロードできます。
防災マップとは
防災マップとは、自然災害(地震、台風、大雨など)が起こった場合における、河川の浸水想定区域や土砂災害(特別)警戒区域などの被害想定区域、指定緊急避難所・指定避難所、警察や消防などの防災関連施設等を掲載した地図です。
那須町防災マップは、火山ハザードマップ、土砂災害ハザードマップ、洪水ハザードマップ(河川)、ため池ハザードマップに加え、地震時における揺れやすさマップや避難所情報、各種災害に関する情報等を掲載しております。
防災マップの目的
いつ起こるかもしれない災害に対し、事前に備えることを目的として作成しました。
いざというときに、あわてないために、このマップをもとに災害時の行動等について、事前に確認しておきましょう。
防災マップの配布場所
那須町防災ハザードマップは、役場本庁舎、各支所(湯本、芦野、伊王野)で配布をしております。
なお、転入者には転入届時に窓口でお渡しします。
那須町防災マップ(PDFデータ)