下水道の使用料(使用料の計算、支払い方法)
使用料の計算
汚水の浄化処理や下水道施設の維持管理には、たくさんの費用がかかります。これらの費用に充てるため、排水設備工事が完了し、下水道を使用した時から流した汚水の量に応じて下水道使用料を納めていただきます。
使用量の測り方
下水道使用量は次のように認定します。
- 
町営水道水を使用している方
一部を除き2ヶ月に一度、月の初め頃に検針員がお伺いし、水道メーターにより算出します。 - 
井戸水のみを使用している方
1人につき、1ヶ月7m3で算出します。 - 
町営水道と井戸水の両方を使用している世帯
水道使用量に井戸水を使用した量の2分の1を加算します。 
| 種別 | 基本料金(1ヶ月につき) | 超過料金 | ||
| 汚水量 | 金額 | 汚水量 | 金額 | |
| 一般用 | 10m3まで | 1,320円 | 11m3~500m3 | 1m3につき121円 | 
| 501m3~2,000m3 | 1m3につき99円 | |||
| 2,001m3~ | 1m3につき88円 | |||
| 臨時用 | 1m3につき550円 | |||
 
支払い方法
  納入通知書は、検針後、納入月の中旬頃発行されます。
  支払い方法は、手間のかからない口座振替と金融機関・郵便局・コンビ二及び町役場・上下水道課などから直接支払う方法があります。
口座振替
  口座振替をご利用されている方は、検針月の25日(土曜日、日曜日、祝日等の時は、休日後の最初の営業日)に口座振替させていただきます。
  25日に、口座残高不足等により振替不能となった場合は、翌月の15日(15日が土曜日、日曜日、祝日の時は休日後最初の日)に再振替させて頂きます。
  納入期限を過ぎた水道料金、下水道使用料の納入は、町上下水道課または、各金融機関でお支払いください。
コンビ二や郵便局でもお支払いできます
  下水道使用料(水道料金を含む)がこれまでの金融機関に加えコンビニでもお支払いできる「コンビニ収納」を開始しました。
  ハガキサイズの納付書が送付されます。
  ご利用いただける店舗は次の全国各店舗です。
- あ行
*エーエム・ピーエム *エブリワン *MMK設置店 - か行
*くらしハウス *ココストア *コミュニティ・ストア - さ行
*サークルK *サンクス *スパー北海道
*スリーエイト *スリーエフ *生活彩家
*セイコーマート *セーブオン *セブン-イレブン - た行
*デイリーヤマザキ - は行
*ファミリーマート *ポプラ - ま行
*ミニストップ - や行
*ヤマザキデイリーストア - ら行
*ローソン 
  コンビニのレジに納入通知書を提示し、現金でお支払いください。
  お支払いは、納入通知書に記載された納入期限までにお願いします。
  ただし、次の納入通知書は、コンビニではお取り扱いができませんので、金融機関、郵便局等でお支払いください。
- コンビニで取り扱える金額の上限(30万円)を超えるもの
 - バーコードの印字がないもの
 - 汚れなどによりバーコードの読み取りができないもの
 - コンビニ収納取扱開始前に発行したもの
 
※コンビニでは小切手による納入はできません。
※口座振替をご利用の方には納入通知書は送付されません。
																				掲載日 令和元年10月1日
																				更新日 令和5年9月20日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								上下水道課 下水道業務係
							
						住所:
                                〒329-3215 栃木県那須郡那須町大字寺子乙3967-184
                            電話:
								
									0287-72-6919
								
							


















