新型コロナウイルス感染症の影響に伴う災害時の避難について
災害時の避難所では、密集した空間での共同生活や暴風雨により換気を十分に行えない状況等が考えられ、新型コロナウイルスによる感染リスクが高まる危険があります。
感染リスクを少しでも軽減するために、災害時に備え、準備をしておきましょう。
親戚や知人の家などへの避難を検討しましょう。
避難所の過密状態を防ぐためにも早めの避難を心掛け、可能な限り、親戚や知人の家などへの避難を検討するようお願いいたします。手洗い・咳エチケット対策を徹底しましょう。
避難所に向かう前に検温をしましょう。また、頻繁に手洗いするとともに咳エチケット等基本的な感染症対策をしましょう。備蓄品を確認しましょう。
町の備蓄品には無いものや数に限りがあることから、避難をする際には、必要なものは持参しましょう。(例)
マスク、アルコール消毒液(ウェットティッシュ) 、体温計 、飲料水や食料(最低3日分)、薬 、着替え
など
関連サイト
災害時における避難所での感染症対策(厚生労働省)
																				掲載日 令和2年5月21日
																				更新日 令和3年1月18日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								総務課 危機管理係
							
						住所:
                                〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
                            電話:
								
									0287-72-6901
								
							


















