北条の獅子舞
北条の獅子舞
画像をクリックすると動画が見られます
| 所在地 | 那須町大字高久丙(北条地区) | 
|---|---|
| 由来 | おこりは定かではないが、300年以上の歴史があるといわれている。昔は、近郷の8つの村(北条、長南寺、小深堀、大深堀、藤塩、池田、広谷地、一ツ樅)で催されたというが、今は北条、一ツ樅にのみ伝承されている。現在は五穀豊穣、息災招福を願い、年に2回奉納されている。また、この他新築の家から要請があれば火除けを祈願も行う。 | 
| 参加資格 | 北条在住の者(北条獅子舞保存会) | 
| 実施時期 | 4月第3土曜日、9月第3土曜日 | 
| 実施場所 | 愛宕神社(北条地内) | 
| 舞の構成 | 獅子3名、笛2~3名、唄3名以上、山(花笠)4名 | 
| 舞の種類 | 平獅子、関森、投げ草等 | 
| 練習時期等 | 縁日・祭日の前に何日か練習する。 | 
| 備考 | 那須町無形民俗文化財(現在活動休止中) | 
問い合わせ
那須歴史探訪館
住所:〒329-3443  栃木県那須郡那須町大字芦野2893
電話番号:0287-74-7007
E-mail:rekishi@town.nasu.lg.jp
このコンテンツに関連するキーワード
										
									
																				掲載日 平成29年10月19日
																				更新日 令和6年4月5日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								生涯学習課 文化財係(那須歴史探訪館)
							
						住所:
                                〒329-3443 栃木県那須郡那須町大字芦野2893
                            電話:
								
									0287-74-7007
								
							









 (wmv 384 KB)
(wmv 384 KB)









