このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ子育て・福祉・健康高齢者福祉> 参加者募集!介護に関する入門的研修を開催します

参加者募集!介護に関する入門的研修を開催します

介護未経験の方に対して、介護に関する基本的知識、介護業務に携わる上で知っておくべき基本的な技術を学ぶことができる研修です。
「介護の仕事に興味があるけど経験がない」、「介護技術を学んで、少しでも社会に貢献したい」町では、そんなあなたの一歩を踏み出すためのお手伝いをします。ぜひご参加ください。
  • 介護に興味・関心のある方であればどなたでも受講できます。
  • 研修修了者には修了証明書を発行します。
  • 研修修了者は生活援助従事者研修課程や介護職員初任者研修の一部が免除されます。
  • 希望者には就職相談などの支援を行います。

日程

日程
  日程 時間(途中休憩あり) 内容 会場
1日目 11月27日(木曜日) 午後1時00分~午後3時30分 開校式・障害の理解 ゆめプラザ・那須
2日目 11月28日(金曜日) 午前9時30分~午後3時30分 認知症の理解 ゆめプラザ・那須
3日目 12月4日(木曜日) 午前9時30分~午前11時30分 介護に関する基礎知識 那須町役場
午後1時30分~午後4時00分 介護の基本 特別養護老人ホームなすの苑
4日目 12月9日(火曜日) 午前9時00分~午後4時30分 基本的な介護の方法 ゆめプラザ・那須
5日目 12月11日(木曜日) 午前9時00分~午後4時30分 基本的な介護の方法・介護における安全確保 ゆめプラザ・那須
6日目 12月12日(金曜日) 午後1時30分~午後3時00分 閉校式・就労支援 那須町役場

定員

10人

参加費

無料(テキスト代込み)

講師紹介

荻原牧子さん

東京都内の総合病院、福祉保健センター、特別養護老人ホーム等で勤務後、2006年に那須塩原市に移住。2006年から那須町の地域支援事業等に携わり、介護予防教室や認知症サポーター関連講座の講師として活躍しています。作業療法士、介護支援専門員、認知症予防ファシリテーター1級、認知症予防専門士、博士(学術)

山田穣さん

自立のためのオムツやポータブルトイレ、巾広ベッド、自立浴槽等開発し、アイデアと行動力で新しいケアを具体的に提案しています。那須まちづくり広場での事業展開にも携わり、老人施設の立ち上げアドバイス、研修講師として活躍しています。(株)リハビリデザイン研究所代表、人呼んで「オムツを外して歩くオムツ屋」
 

持ち物等

  • 筆記用具、昼食、飲み物は各自にてご準備ください。
  • 介護技術の実習がありますので、動きやすい服装でお越しください。   

申し込み

締め切り

  • 11月14日金曜日
  • 申し込み締め切り後、受講決定者には別途通知します。

申込方法


掲載日 令和7年9月22日 更新日 令和7年9月24日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
保健福祉課 介護保険係・地域支援係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6910
Mail:
(メールフォームが開きます)