防災重点ため池の選定と浸水想定区域図の公表について
平成30年(2018)年7月の豪雨で、西日本において農業用ため池の決壊により甚大な被害が発生したことから、国の新たな基準により町内5か所の農業用ため池を「防災重点ため池」として選定しました。
(防災重点ため池:決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与える恐れのある農業用ため池)
町内の防災重点ため池(農業用ダム)の場所及び決壊した場合に浸水が想定される図(浸水想定区域図)は下記のとおりです。
なお、以下のため池については、今後、緊急時における迅速な避難行動につなげるため、緊急連絡体制の整備やハザードマップの作成などを進める予定です。
那須町防災重点ため池位置図(pdf 1.88 MB)
飛倉溜の浸水想定区域図(歩行困難区域図)(pdf 442 KB)
左内溜の浸水想定区域図(歩行困難区域図)(pdf 445 KB)
那須町ダム・ため池ハザードマップ
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/bousai/190611.html
県ホームページ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g07/houdou/2019bousai-tameike.html
(防災重点ため池:決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与える恐れのある農業用ため池)
町内の防災重点ため池(農業用ダム)の場所及び決壊した場合に浸水が想定される図(浸水想定区域図)は下記のとおりです。
なお、以下のため池については、今後、緊急時における迅速な避難行動につなげるため、緊急連絡体制の整備やハザードマップの作成などを進める予定です。
防災重点ため池位置図
那須町防災重点ため池位置図(pdf 1.88 MB)
浸水想定区域図(歩行困難区域図)
飛倉溜の浸水想定区域図(歩行困難区域図)(pdf 442 KB)
左内溜の浸水想定区域図(歩行困難区域図)(pdf 445 KB)
農業用ダム
那須町ダム・ため池ハザードマップ
関連リンク
国ホームページhttp://www.maff.go.jp/j/press/nousin/bousai/190611.html
県ホームページ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g07/houdou/2019bousai-tameike.html
掲載日 令和元年6月18日
更新日 令和元年6月21日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
農林振興課 土地改良係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6912