(仮称)那須町ケアラー支援条例(案)に対するパブリックコメント(意見募集)の結果について
(仮称)那須町ケアラー支援条例(案)に対するパブリックコメント(意見募集)結果
件名
(仮称)那須町ケアラー支援条例(案)
提出状況
意見提出者2名/意見数7件いただいたご意見の概要と、ご意見に対する町議会の考え方を下記のとおり公表します。
なお、今回いだだいたご意見は、本条例制定に向けて参考とさせていただきます。ご協力ありがとうございました。
・(仮称)那須町ケアラー支援条例(案)に対するパブリックコメント(意見募集)の結果について(pdf 280 KB)(pdf 635 KB)
募集概要
趣旨および目的
那須町議会では、社会全体でケアラーを支援するための基本理念を定め、町の責務並びに町民、事業者及び関係機関等の役割を明らかにし、全てのケアラーが自分らしく、健康で文化的な生活を営むことができる社会を実現することを目的した「(仮称)那須町ケアラー支援条例」の制定を進めています。そのため、広く町民等からの意見を聴取するため、パブリックコメントを実施いたします。なお、詳細については、下の公表資料をクリックのうえご確認ください。募集期間
令和3年12月27日(月曜日)~令和4年1月31日(月曜日)午後5時まで公表資料
・条例の趣旨及び目的(pdf 216 KB)・(仮称)那須町ケアラー支援条例(案)(pdf 569 KB)
公表方法等
(1)提出された意見は、内容を整理検討したうえで、これに対する議会の考え方とともに議会事務局窓口や町ホームページにて公表します。(2)個々の意見に対して直接回答はいたしません。
(3)単に賛否だけを示した意見や、今回の募集の趣旨に直接関係のない意見には、議会の考え方は示しません。
(4)提出された個人情報が公表されることはありません。
【関連資料】
掲載日 令和4年2月18日
更新日 令和4年12月21日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
議会事務局
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6926