広報那須令和7年7月号
広報那須7月号を発行しました!
広報那須7月号(22.4MB)※データ容量が大きいためご注意ください。
※下部の「関連資料」から各ページごとにダウンロードできます。
掲載内容
<特集>7月は社会を明るくする運動強調月間です
<タウントピックス>
那須町未来共創フェロー(二地域居住)を委嘱しました、6月議会定例会一般会計補正予算など13議案を可決、投票に行こう!7月20日(日曜日)は参議院議員通常選挙の投票日です、鳥獣対策のすすめ、宿泊税のご案内などを掲載しています。
<子育て・ほけんだより>
「人権の花運動」を実施しました、広島平和記念式典中学生派遣事業報告会を開催します、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について、なるほど介護保険、保健だより、休日当番医診療のお知らせ、わくわくキッズルームのお知らせなどを掲載しています。
<生涯学習だより>
各種大会結果、文化センター事業案内、那須スイミングドームからのお知らせ、図書館だより、那須歴史探訪館からのお知らせ、教室・講座の参加者募集、などを掲載しています。
★「広報那須」では、皆さんからの感想や意見、町の身近な情報提供をお待ちしています。
こちらから送信してください。
スマートフォンなど向けのアプリやウェブで読むことができます
※閲覧等による通信料は利用者負担になります。那須町LINE公式アカウント
那須町LINE公式アカウントのトーク画面から広報紙を閲覧できます。また、広報紙の発行日には、発行のお知らせを配信します。
※サービスを利用するためには、那須町LINE公式アカウントを「友だち追加」する必要があります。
友だち追加の方法
LINEアプリを起動し、「友だち検索」から町LINE公式アカウントのID「@nasu.town」または「那須町役場」を検索するか、次の「友だち追加」画像をクリックまたは二次元コードを読み取ることで、友だち追加画面に移ることができます。

行政情報アプリ「マチイロ」
スマートフォンやタブレット端末向けのアプリ「マチイロ」で、無料閲覧ができます。アプリをスマートフォンやタブレット端末にダウンロードすることで、いつでも広報紙をご覧いただけます。

(ロゴマークをクリックすると、別ウィンドウが開きます)
電子書籍版「TOCHIGI eBOOKS」
パソコンやスマートフォン・タブレットなどの通信端末で、本のページをめくるようにして書籍を読むことができます。電子書籍版「広報那須」は、TOCHIGI eBOOKSのサイト上で、無料閲覧ができます。

(ロゴマークをクリックすると、別ウィンドウが開きます)
※データ化作業の都合上、紙媒体での発行からTOCHIGI eBOOKSでの配信まで時間がかかります。
「音声で聞く」「翻訳して読む」
「音声で聞く」「翻訳して読む」
-
マイ広報紙(外部サイトへリンク)
- 自治体等が発行する広報紙を記事ごとにテキストデータ化し、インターネットで無料配信するサービス「マイ広報紙」で、広報那須を公開しています。
- テキストデータ化のため、音声読み上げソフトやブラウザ機能等を活用することで、読み上げにも対応しています。
- 翻訳サイトなどを活用して、翻訳することもできます。
- データ化作業の都合上、紙媒体での発行からマイ広報紙での配信まで時間がかかります。
友好都市の広報紙はこちらから!!
本町は、次の1市3町と友好都市協定を結び、さまざまな分野で交流を深めています。
各市町の広報紙を通じて、互いの市町を知り、さらに交流を深めていきましょう。
※ 各市町の広報紙は以下から見ることができます。
【関連資料】
-
P01 表紙(成長はやってみる から始まる! ~那須中央中学校マイチャレンジ~)(pdf 2.2MB)
-
P02 特集(7月は社会を明るくする運動強調月間です)(pdf 2.0MB)
-
P03 特集(7月は社会を明るくする運動強調月間です)(pdf 1.8MB)
-
P04 タウントピックス(那須町未来共創フェロー(二地域居住)を委嘱しました、6月議会定例会一般会計補正予算など13議案を可決、投票に行こう!7月20日㈰は参議院議員通常選挙の投票日です)(pdf 1.0MB)
-
P05 タウントピックス(令和7年国勢調査にご協力ください、第2 0回那須九尾まつり開催に伴う交通規制のお知らせ、薪ストーブ等の焼却灰回収を再開します、土地の情報をお寄せください)(pdf 943.3KB)
-
P06 タウントピックス(宿泊税のご案内)(pdf 763.1KB)
-
P07 タウントピックス(国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者証(保険証を更新します、国民年金保険料を納めることが難しいときには)(pdf 985.4KB)
-
P08 タウントピックス(ごみ出しのルールを守りましょう!、令和7年度那須町外来カミキリムシ類被害木伐採推進事業費補助金のお知らせ)(pdf 1.1MB)
-
P09 タウントピックス(7月は青少年の被害・非行防止全国強調月間です、都市計画の構想の縦覧および公聴会を実施します、安全な道路のためにご協力ください、自衛官採用試験案内)(pdf 883.5KB)
-
P10 タウントピックス(入居者を公募します、公有財産売り払い)(pdf 1.1MB)
-
P11 タウントピックス(入居者募集、防災のワンポイント、令和7年度夏の交通安全運動、鳥獣対応のすすめ)(pdf 789.3KB)
-
P12 子育てほけんだより(「人権の花運動」を実施しました、広島平和記念式典中学生派遣事業報告会を開催します、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について、なるほど!介護保険)(pdf 953.4KB)
-
P13 子育てほけんだより(休日当番医診療のお知らせ、保健だより、わくわくキッズルームのお知らせ)(pdf 820.2KB)
-
P14 生涯学習だより(部活動地域展開の取り組みを紹介します、第9回那須高原 ジュニアゴルフ大会 ロイヤルカップ開催します、「第 67 回小学生・中学生 全国空手道選手権大会」「第 67 回全国空手道選手権 大会」出場)(pdf 905.7KB)
-
P15 生涯学習だより(教室・講座参加者募集、各種大会結果)(pdf 1.5MB)
-
P16 生涯学習だより(図書館だより・那須歴史探訪館)(pdf 776.2KB)
-
P17 生涯学習だより(那須町文化センター自主事業案内)(pdf 903.0KB)
-
P18 タウンinformation(分かち合いの会in那須、下水道排水設備工事責任技術者試験等のお知らせ、危険物取扱者保安講習会、「土地家屋調査士の日」無料相談会開催)(pdf 733.1KB)
-
P19 タウンinformation(『熱中症』気をつけて!、普通救命講習Ⅰ定期開催、在職者訓練を開催します、国際医療福祉大学塩谷看護専門学校入学試験、ご寄付・善意ありがとうございました)(pdf 791.2KB)
-
P20 カメラスケッチ(父の日に牛乳を贈ろうキャンペーンで町長に表敬訪問しました、あたたかいお気持ち ありがとうございます、お地域おこし協力隊がイベントを開催しました、新たに地域おこし協力隊が着任しました、柳まつり全国俳句大会が開催されました、町民ゴルフ春の大会を開催しました)(pdf 1.9MB)
-
P21 カメラスケッチ(水難事故を未然に防ぐ赤十字応急法講習会、小中合同防災訓練で防災意識を高めよう、県民の日を祝う演劇鑑賞教室、感じてみよう!オーケストラの響き ~クラシック音楽鑑賞教室~、健やかな成長を祈って 一升餅をつきました、足形をとろう!)(pdf 1.9MB)
-
P22 カメラスケッチ(働くって何だろう?マイチャレンジ学習・社会体験学習を実施!)(pdf 3.2MB)
-
P23 那須高校タイム№36(pdf 2.2MB)
-
P24 みんなの広場(八溝山周辺定住自立圏連携記事)(pdf 2.6MB)
-
P25 みんなの広場(魅力づくり活動日記、那須文芸)(pdf 1.6MB)
-
P26 無料相談会・消費の豆知識(pdf 1.1MB)
-
P27 カレンダー(pdf 883.4KB)
-
P28 裏表紙(那須町と近現代の人々 ほか)(pdf 2.7MB)
掲載日 令和7年7月7日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
企画政策課
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6906