妊産婦健康診査費助成事業
妊産婦健康診査費助成事業
助成内容
妊産婦に対して以下の(1)、(2)の健康診査に要する費用を助成します。(1)妊婦健康診査(妊婦に対して行う健康診査)
(2)産後健康診査(おおむね出産後2週間と1カ月の産婦に行う健康診査)
助成の対象者と助成額
【助成対象者】那須町内に住所を有する妊産婦
【助成額(上限額)】
(1)妊婦健康診査(妊婦に対して行う健康診査)
助成額:第1回上限20,000円、第8回上限11,000円、第11回上限9,000円、第2~7、9~10、12~14回各回上限5,000円
(2)産後健康診査(おおむね出産後2週間と1カ月の産婦に行う健康診査)
産後2週間、産後1カ月各上限5,000円
助成の方法
【助成の方法】妊婦健康診査、産後健康診査受診時に医療機関の窓口に受診票を提出してください。
【受診票】
(1)妊婦健康診査、(2)産後健康診査の受診票を母子健康手帳とあわせてお渡しいたします。
転入された方については転入前の受診票と引き換えに(1)、(2)をお渡しいたしますので、子育て支援センター(ゆめプラザ・那須内)(TEL:0287‐71‐1137)までお越しください。
県外の医療機関で健診を受けた場合
【償還払い】里帰り出産等により県外の医療機関で健診を受け、受診票での助成が利用できなかった場合は、健診に要した費用を保護者が一時負担し、後日申請することで、同様の公費負担をいたします。
下記のものをお持ちの上、子育て支援センターまで申請してください。
1.妊婦健康診査受診票、産後健康診査受診票
2.妊婦健康診査、産後健康診査の費用が明記された領収書及び診療明細書
3.印鑑
4.預金通帳等(振り込み先の口座番号等が分かるもの)
問い合わせ・交付申請窓口
那須町子育て支援センター母子健康係電話0287-71-1137
掲載日 平成29年10月19日
更新日 令和6年7月12日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
こども未来課 母子健康係
住所:
〒329-3215 栃木県那須郡那須町大字寺子乙2566-1
電話:
0287-71-1137