国民健康保険税の計算のしかた
営業所得者の場合
区分 | 医療分 | 支援金分 | 介護分 | |
---|---|---|---|---|
所得割 | 【1】 | (260万円-43万円)×7.7/100 =167,090円 |
(260万円-43万円)×2.0/100 =43,400円 |
(260万円-43万円)×1.9/100 =41,230円 |
均等割 | 【2】 | 25,600円×4人 =102,400円 |
6,000円×4人 =24,000円 |
8,400円×1人 =8,400円 |
平等割 | 【3】 | 22,000円 | 5,400円 | 5,600円 |
計 | 291,490円(A) ※100円未満は切捨 |
72,800円(B) ※100円未満は切捨 |
55,230円(C) ※100円未満は切捨 |
年間に負担する額(A)+(B)+(C)=419,400円
最大8期に分けて納付
最大8期に分けて納付
年金所得者(65歳以上)の場合(特別徴収対象者)
区分 | 医療分 | 支援金分 | 介護分 | |
---|---|---|---|---|
所得割 | 【1】 | (110万円-43万円)×7.7/100 =51,590円 |
(110万円-43万円)×2.0/100 =13,400円 |
65歳以上の方は、介護第1号被保険者になるため、国民健康保険税において、介護分保険分は賦課されません。 |
均等割 | 【2】 | 25,600円×2人 =51,200円 |
6,000円×2人 =12,000円 |
|
平等割 | 【3】 | 22,000円 | 5,400円 | |
計 | 124,790円(A) ※100円未満は切捨 |
30,800円(B) ※100円未満は切捨 |
年間に負担する額(A)+(B)=155,500円
年金支給月(偶数月)の6回に分けて納付
年金支給月(偶数月)の6回に分けて納付
【関連資料】
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和2年4月1日
更新日 令和3年8月20日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
税務課 庶務諸税係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6936