介護予防・日常生活支援総合事業について
介護保険法の改正に伴い、町では、平成29年4月から、介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」)を開始しました。総合事業は、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」とで構成され、高齢者の皆さまの介護予防と日常生活の自立を支援することを目的としています。
地域包括支援センターが作成するケアプランに基づき、体力の要素である筋力、柔軟性、バランス、生活機能のトレーニングや脳トレーニングを楽しく安全に行います。
【例えば、次のような場合にご利用ください】
【訪問】
理学療法士または作業療法士がご自宅に訪問して、日常生活の様子を伺いながら、動作の仕方や工夫などのアドバイスを行います。
【通所】
運動を中心とした様々なプログラムを週1回、3~4か月間行います。
通所型短期集中サービスチラシ(pdf 230 KB)
・
那須町介護予防ケアマネジメントマニュアル(docx 106 KB)
・
介護予防ケアマネジメント実施における関連様式例一覧(docx 114 KB)
・
はつらつ訪問事業実施要綱(訪問型サービスC)(docx 42 KB)
・
はつらつ訪問事業フローチャート(xlsx 13 KB)
・
はつらつ訪問事業依頼票(xlsx 15 KB)
・
心身力アップ教室実施要綱(通所型サービスC)(doc 58 KB)
・
心身力アップ教室フローチャート(xlsx 14 KB)
・
短期集中ステップアップ倶楽部実施要綱(通所型サービスC)(doc 73 KB)
・
短期集中ステップアップ倶楽部フローチャート(xlsx 14 KB)
体制等に関する届出(xlsx 21 KB)及び
体制等状況一覧表(A7)(xlsx 43 KB)を提出してください。
【介護予防・生活支援サービス事業】
65歳以上の被保険者のうち、要支援の認定を受けた方、または「基本チェックリスト」により生活機能の低下が確認された場合は、次のサービスをご利用できます。なお、サービスは地域包括支援センターのケアプランに基づき提供されます。
○訪問型サービス
- 訪問介護相当サービス
- はつらつ訪問事業(訪問型短期集中サービス)
○通所型サービス
- 通所介護相当サービス
- 住民主体のサロン(住民主体通所サービス)
- 心身力アップ教室(通所型短期集中サービス)
- ステップアップ倶楽部(通所型短期集中サービス)
介護予防・生活支援サービス事業(pdf 114 KB)
介護予防・日常生活支援総合事業のご案内(pdf 922 KB)
短期集中サービスについて
那須町短期集中サービスは、保健・医療の専門職による短期間(3~4か月間)の集中的な支援により、地域での社会活動への参加、自分の望む生活や自立した生活を送れることを目指していくサービスです。地域包括支援センターが作成するケアプランに基づき、体力の要素である筋力、柔軟性、バランス、生活機能のトレーニングや脳トレーニングを楽しく安全に行います。
対象者
町に住民票を有する65歳以上の方で、基本チェックリストにおいて「事業対象者」と判定された方(身体状況によっては参加できない場合や、かかりつけ医の指示書の提出をお願いする場合やがあります)。ただし、基本チェックリストで「非該当」と判定された場合はご利用できません。【例えば、次のような場合にご利用ください】
- 最近、つまづきやすくなった
- ふらついていて転ぶのが心配なので、外出を減らしている
- 体力が落ちた気がする
- 最近、もの忘れが気になる
- 何となくおっくうで気力が出ない
- 元気になる方法を学んで、その後は自分で介護予防をがんばりたい
サービスの内容
地域包括支援センターが作成するケアプランに基づき、「訪問型」または「通所型」、または両方のサービスの利用となります。【訪問】
理学療法士または作業療法士がご自宅に訪問して、日常生活の様子を伺いながら、動作の仕方や工夫などのアドバイスを行います。
【通所】
運動を中心とした様々なプログラムを週1回、3~4か月間行います。

基本チェックリストを受けたい方は
基本チェックリストは心身の状況を把握するための25項目の質問票です。原則、保健福祉課または地域包括支援センターの窓口で、ご本人にご回答いただきます。窓口に起こしになれない場合はお電話にてご相談ください。【一般介護予防事業】
被保険者で65歳以上の高齢者及びその活動を支援する方を対象とした事業です。
いつまでもいきいきと暮らせるように、介護・支援を必要としないための健康づくりや、介護・支援が必要となっても自分らしく生活できるよう、運動やレクリエーションを行ったり、認知症予防などについて学ぶ介護予防教室や介護予防をテーマとした講演会を開催するなど、介護予防に関する周知・啓発を行います。また、住民主体で行う地域の介護予防活動に対し、リハビリテーション専門職などが活動の立ち上げや継続のための支援を行います。一般介護予防事業(pdf 1.20 MB)
一般介護予防事業に関するご相談・問合せ先
地域包括支援センターにご相談ください。(電話:0287-71-1138)【介護予防ケアマネジメント】
令和4年5月12日の介護予防ケアマネジメント業務説明会資料です。・

・

・

・

・

・

・

・

・

【事業者の指定に係る届出様式】
新規の指定・指定の更新申請に係る書類
那須町介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請書類チェック一覧表(通所介護)(xls 45 KB)
那須町介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請書類チェック一覧表(訪問介護)(xls 48 KB)
【指定更新】那須町介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請書類チェック一覧表(通所介護)(xls 46 KB)
【指定更新】那須町介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請書類チェック一覧表(訪問介護)(xls 43 KB)
那須町介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定(指定更新)申請書(doc 56 KB)
訪問介護相当サービス事業者の指定に係る記載事項(doc 55 KB)
通所介護相当サービス事業者の指定に係る記載事項(doc 60 KB)
複数の単位を実施する通所介護相当サービス事業者の指定に係る記載事項(通所のみ)(doc 64 KB)
指定申請に関する添付書類(参考様式含む)(xlsx 85 KB)
従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表(参考様式)(zip 241 KB)
指定内容の変更等に係る書類
報酬の算定に係る書類
※A7サービスコードで請求を行う事業所は

総合事業指定事業所一覧
町で訪問介護相当・通所介護相当のサービスを提供する事業者として指定した事業所の一覧です。介護予防・日常生活支援総合事業費単位数サービスコードについて
総合事業の開始に伴い、サービスコード表を作成しましたのでご確認ください。
単位数表マスタ(CSVファイル)をダウンロードし、事業所の報酬請求システムに取り込んでご利用ください。
★「介護職員処遇改善加算III・IV」に対応するコードについて、令和4年3月31日をもって適用終了となりますので、適用終了の設定をしました(R4.4.1)。
修正となったのは、A2:6273・6275、A6:6113・6115、A7:6113・6115・6213・6313・6315です。※単位数に変更はありません。
【留意点】
- 那須町の場合、被保険者ごとに、新規・更新・区分変更の認定のタイミングで順次総合事業へ移行となります。利用者様の認定有効期間を確認いただき、移行前は従来の介護予防のサービスコードを、移行後は別添の総合事業のサービスコード(A2・A6・A7)をお使いください。(A1・A5のサービスコードは使用しません。)
- A6の通所型サービスについて、網掛け部分のサービスコードは、不具合に備え予備で追加したものです。同様のサービスコードがありますが、どちらでも請求が可能です。
- 今回アップロードしたものは、現時点での最新版です。処遇改善加算や介護予防ケアマネジメントについても対応済です。システムに取り込む際、お使いのシステムによってはバージョンアップ等の作業が必要となります。最新版に対応ができない等ございましたら各事業所で、お使いのシステム業者へお問い合わせください。
【関連資料】
-
介護予防ケアマネジメント一覧表(AF)(H29.3.29現在)(pdf 162.7KB)
-
介護予防ケアマネジメント一覧表(AF)(R1.10.1現在)(pdf 160.2KB)
-
介護予防ケアマネジメント一覧表(AF)(R3.4.1現在)(pdf 106.6KB)
-
A2サービスコード一覧(H31.4~)(pdf 263.2KB)
-
A2サービスコード一覧(H30.10~)(pdf 273.5KB)
-
A2サービスコード一覧(R1.10.1~)(pdf 224.9KB)
-
A2サービスコード一覧(R3.4.1~)(pdf 128.0KB)
-
A2サービスコード一覧(R4.4.1~)(pdf 72.1KB)
-
A6サービスコード一覧(H30.10~)(pdf 337.8KB)
-
A6サービスコード一覧(R1.10.1~)(pdf 238.1KB)
-
A6サービスコード一覧(R1.12.10~)(pdf 236.8KB)
-
A6サービスコード一覧(R3.4.1~)(pdf 145.4KB)
-
A6サービスコード一覧(R4.4.1~)(pdf 113.2KB)
-
A7サービスコード一覧(R2.3.15~)(pdf 116.4KB)
-
A7サービスコード一覧(R2.9.1~)(pdf 116.4KB)
-
A7サービスコード一覧(R3.4.1~)(pdf 120.2KB)
-
A7サービスコード一覧(R3.7.1~)(pdf 120.2KB)
-
A7サービスコード一覧(R4.4.1~)(pdf 74.1KB)
-
サービスコード(総合事業)31.4.1~(csv 11.8KB)
-
サービスコード(総合事業)R1.10.1~(csv 16.2KB)
-
サービスコード(総合事業)R1.12.10~(csv 17.1KB)
-
サービスコード(総合事業)R2.9.1~(csv 20.1KB)
-
サービスコード(総合事業)R3.3.15~(csv 22.1KB)
-
サービスコード(総合事業)R3.4.1~(csv 32.2KB)
-
サービスコード(総合事業)R3.7.1~(csv 32.5KB)
-
サービスコード(総合事業)R3.7.26修正版(csv 32.8KB)
-
サービスコード(総合事業)R3.10.1~(csv 32.8KB)
-
サービスコード(総合事業)R4.4.1~(csv 32.8KB)
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和4年5月12日
更新日 令和4年8月1日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
保健福祉課 介護保険係・地域支援係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6910