人間ドック
那須町国民健康保険被保険者、栃木県後期高齢者医療保険被保険者を対象に、人間ドック検診費用の一部助成を実施します。
病気の早期発見、早期治療、また自分の健康状態を知るためにも、年に一度は受診をお勧めします。
希望する方は、住民生活課または各支所で申し込み手続きをしてください。
※3月は申請できませんのでご注意ください。
人間ドック検診申請書(pdf 59 KB)
※住民生活課や各支所にもございます。
(2)希望する医療機関へ日時等の予約をしてください。
また、オプション検査についても町で半額を助成いたします。(ただし、5,000円が限度額)
医療機関及び料金一覧(pdf 79 KB)
※オプション検査を希望される場合は、一覧表の金額に追加料金がかかります。
病気の早期発見、早期治療、また自分の健康状態を知るためにも、年に一度は受診をお勧めします。
希望する方は、住民生活課または各支所で申し込み手続きをしてください。
対象者
下記の対象者で、令和4年度に町が実施する集団健診等を受診しない方であること。- 那須町国民健康保険の被保険者
・30歳以上の方で、国民健康保険税の未納がない世帯の方 - 栃木県後期高齢者医療保険の被保険者
・那須町に住所がある方で、後期高齢者医療保険料の未納がない方
申請期間
令和4年4月1日~令和5年2月28日※3月は申請できませんのでご注意ください。
申請方法
(1)住民生活課または各支所で、検診申請書を提出してください。申請の際は下記のものが必要となります。- 国民健康保険被保険者証または後期高齢者医療被保険者証

※住民生活課や各支所にもございます。
(2)希望する医療機関へ日時等の予約をしてください。
受診方法
- 検診申請書を提出後、町から「検診承認書」が郵送されます。
- 「検診承認書」と「医療機関からの書類等」を持って、予約した医療機関でドックを受診してください。
- 受診当日、町からの助成額を差し引いた費用を医療機関にお支払いください。
医療機関および料金一覧
助成額は、消費税を除く人間ドックの検診費用の半額(1円未満切捨て)になります。また、オプション検査についても町で半額を助成いたします。(ただし、5,000円が限度額)

※オプション検査を希望される場合は、一覧表の金額に追加料金がかかります。
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和3年3月1日
更新日 令和4年3月30日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
住民生活課 医療保険係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6909